[附属城東高校]1年村上隼魁さん水難事故で人命救助し、壱岐市消防より感謝状が贈られました!
8月7日、壱岐市勝本町辰ノ島海水浴場で起きた水難事故において人命救助を行った1年17組(電子情報科スペシャリストコース)村上隼魁さん(照葉中学校出身)に壱岐市消防長より感謝状が贈られました。その日、海水浴場を訪れていた村上さんは、水面に浮かぶ浮き輪や水泳帽を発見、近付くと海底に女児が沈んでいました。すぐに浜へ引き上げ、心肺蘇生を実施しました。女児はその後救急車で病院へ搬送途中に息を吹き返しましたが、...
View Article[東部地域大学連携]東区花火大会後の清掃活動に参加!
東部地域大学連携(福岡工業大学、九州産業大学、福岡女子大学)では学生交流活動および地域貢献活動の一環として、9月10日(日)に開催されたFUKUOKA東区花火大会の翌朝、香椎浜周辺の清掃活動に学生が参加しました。今にも雨が降りだしそうな曇天の中、本学からは学生自治会の松川耕大会長(新宮高校出身)、垣田彰広さん(城東高校出身)、西岡浩太さん(東福岡高校出身)が参加。九州産業大学と福岡女子大学から学生6...
View Article大学教員の公募を掲載しています
4学科9分野において大学教員の公募を掲載しています。詳細は、教員公募のページをご覧ください。この件に関するお問い合わせは下記教務課までお問合せ福岡工業大学 教務課 TEL:092-606-0647(直通)→教務課お問合せフォーム
View Article[知能機械工学科]加藤友規准教授と東京瓦斯(株)・鹿児島大学との共同発明が特許を取得!
・特許番号:第6195242号 ・登録日:平成29年8月25日 ・発明の名称:特性評価試験装置工学部知能機械工学科 加藤友規准教授と東京瓦斯(株)大和久 崇氏/佐久間 博久氏、鹿児島大学工学部 中尾...
View Article第12回FIT-MEセミナー弁護士を招いて「企業との共同研究を巡る法律問題」を開催
平成29年9月4日(月)に本学総合研究機構の会議室2において、弁護士で成城大学法学部教授の山田剛志先生を講師にお招きして、第12回FIT-MEセミナー「共同研究を巡る法律問題」が開催され、教員・職員・学生など約25名が参加しました。山田先生は、商法・会社法がご専門で、2004年から弁護士として一般民事事件のほか、特に企業役員の責任や産学連携に関する紛争解決などを担当されていらっしゃいます。第1部のセ...
View Article10月21日(土)開催「夢ナビライブ2017」に福岡工業大学が出展します
10月21日(土)、マリンメッセ福岡にて開催の『夢ナビライブ2017』に福岡工業大学が出展します。夢ナビライブとは、株式会社フロムページ主催の高校生と大学が直接出会う合同進学ガイダンスです。本ガイダンスの「大学個別説明ブース」では、学部・学科、入試、就職などの質問に本学の入試課スタッフがお答えします。また、「講義ライブ」では工学部、情報工学部、社会環境学部の教員がそれぞれ30分間の講義を実施します。...
View Article[情報通信工学科]無線従事者免許平成28年度修了生から23名が取得!
第1級陸上特殊無線技士:10名第3級海上特殊無線技士:13名末安大祐さん情報通信工学科4年(祐誠高出身)内定先:㈱NTTフィールドテクノ通信ネットワークに興味があり情報通信工学科へ。資格取得には1年時からしっかりと基礎固めし、後半応用分野が増えるのでつまずいたら早めに解決していくことが大事。社会に出たら、培った知識を生かして活躍していきたい。宮本駿さん情報通信工学科4年(情報科学高出身)内定先:㈱S...
View Article新棟(F棟)の竣工式が行われました!
▲竣工式は厳かに執り行われました。近年の学部生・大学院生の研究活動活発化へ対応する施設として、第Ⅲ期施設・設備整備計画のなかで新たに整備された新棟(F棟)がついに完成しました。...
View Article9月23日(土・祝)「高校生のためのプレミアム学び体験」実施!
9月23日(土)、秋風が心地よい中『高校生のためのプレミアム学び体験』イベントが開催されました。今回は事前予約制で約100名の高校生が参加してくれました。当日は下村学長のメッセージ、電気工学科の松尾教授より本学の学びについて、知能機械工学科4年の小野彩さんより“私の大学生活について”のタイトルで就職内定学生メッセージなどを傾聴頂いたあとは、希望の学部に分かれて参加型の模擬講義を実施しました。キャンパ...
View Article[STEP]シンガポール、ハワイ、中国での短期留学レポート
STEP(Short term Experience Program)とは異文化体験、現地学生との交流を通し、「気づき」を得ることを目的とした、1年生対象の新規短期留学プログラムです。[STEP]シンガポールコース参加の13名が帰国!STEP(Short Term Experience...
View Article春休み短期留学募集説明会を開催します!
div.indent-1 { padding-left:2.0em; text-indent:-2.0em; } 学部1・2・3年生、短大1・2年生向け春休み短期留学STEP・INTER募集説明会を開催します!国際戦略室では本年度より春休みにも短期留学プログラムを企画しています。夏にできなかった新しい経験を、春こそはしてみませんか。説明会を10月11日(水)、12日(木)...
View Article[古賀市×福工大]“マイクロバブル水”と“プラズマ照射”の農業への応用に関する実験結果を報告!
江頭研究室、北﨑研究室に対し古賀市農林振興課から更なる研究連携の提案をいただきました!大学・地域連携推進室では古賀市との連携事業の一環として、昨年度より、古賀市農林振興課と工学部知能機械工学科の江頭研究室、電気工学科の北﨑研究室との意見交換会を開催しています。...
View Article第13回 FD Café開催されました
9月15日(金)本学FDセミナー室においてFD Cafe~アクティブ・ラーニングについて話をしよう!~教職員&学生懇談会が開催され、教職員17名、学生11名 計28名が参加し、終始リラックスした雰囲気で活発な意見交換が行われました。今回のFD...
View Article[短大・ビジネス情報学科]橋本恵子准教授「第5回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム」において『感謝牌』が贈呈されました
2017年8月19日~8月20日中国の延辺大学において、「第5回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム」が開催され、本学短期大学部・ビジネス情報学科の橋本恵子准教授が学会発表と分化会座長を務めました。この国際シンポジウムは日本研究を中心とした東アジア人文社会系学術研究の更なる活性化を目的に2年に一度開催され、今年で10年目の節目を迎えることから、橋本准教授のこれまでの功績を讃え、延辺大学日本学研究...
View Article[医介学連携]社会環境学部の学生3名が体操教室ボランティアで大活躍!!
医介学連携(福岡和白病院、創生会、福岡工業大学)の事業の一環として、福岡和白病院で実施している地域の高齢者を対象とした「明るく元気な体操教室」に、社会環境学部2年生の西智大さん(九州産業高校出身)、福本あゆみさん(糸島高校出身)、野田奏子さん(城東高校出身)の3名が夏休み期間中のボランティアとして参加しました。「明るく元気な体操教室」は毎週火曜日の午前中に開講されています。福工大の3人は、受付業務と...
View Article[知能機械工学科]下川倫子助教【IUMRS-ICAM 2017】Langmuir賞を受賞
2017年8月27日~9月01日京都大学吉田キャンパスにおいて国際学会【IUMRS-ICAM 2017】が開催され、本学工学部知能機械工学科の下川倫子助教がLangmuir賞を受賞しました。受賞した研究のタイトルは「Emergence of wrinkles in double-coating...
View Article[生命環境化学科]宮元展義准教授と卒業生(山本伸也氏・三原屋淳史氏)の共同発明が特許権を取得!
【特許番号】第6202498号 【登録日】平成29年9月8日【発明の名称】無機ナノシート分散液、及び無機ナノシート分散液の製造方法工学部生命環境化学科...
View Article日本語能力試験合格者発表!
2017年7月の日本語能力試験では本学から多数の合格者を出しました。日本語能力試験は世界69か国で行われています。日本でも多くの外国人が受験していますが、N1・N2の合格者は3割程度と厳しい中、本学の留学生の皆さんは粘り強く日本語習得に励んで合格を勝ち取っています。N1合格者...
View ArticleFIT BBQ 利用開始!
10月2日より、待望のBBQ施設がキャンパス内(E棟裏)で利用可能となりました! 3日、早速集まったのは電気工学科髙原研究室の学生、内定企業の方々、電気工学科の先生、職員など約20名。この日は髙原研の学生の内定祝いとのことで、新しいかまどを囲み、和やかに親睦を深めていました。...
View Article近郊大学編入説明会が開催されました
福岡工業大学短期大学部では多くの学生が四年制大学へ編入しており、前年度も41%の卒業生が四年制大学に編入しました。編入学を希望している学生への支援の一つとして、今年も9月22日(金)に近郊大学の入試担当者を招いて「近郊大学編入説明会」を実施しました。今年度の参加大学は7校。編入学を希望している1・2年生、計145名(1年生101名、2年生44名)が、教室に分かれ各大学の特徴や学び、入試制度などの話に...
View Article