[工学部]グローバルPBL 電気工学科×カナダ・ブリティッシュコロンビア大
本学工学部は、グローバルな社会において活躍できる技術者を育成することを目指しています。その一環として、海外の協定校等の学生と一緒に、具体的な課題について、限られた時間の中でお互いの専門知識や技能を活用して主体的に解決する、グローバルPBL(global Project Based Learning,...
View Article[国際連携室]学部生・短大生対象 春季海外プログラム説明会を開催します!
div.indent-1 { padding-left:2.0em; text-indent:-2.0em; } 国際連携室ではみなさんの成長に応じてステップアップできる海外プログラムを実施しています。海外が初めての方も、次のステップを目指す方も、春休みにチャレンジしてみませんか。事前申し込みは不要ですので、ぜひお気軽にご参加ください。日時10月9日(水)・10月10日(木)...
View Article【研究NOW! vol.8】高齢者の異常、見守りロボットが検知~新システムで「孤立死」防止へ~
バイタルチェックに“歩み寄る”ロボット情報工学部情報工学科の佐竹研究室では、独居高齢者や介護施設の入居者の見守りに役立つ、人の呼吸推定を行って体の異常を検知するロボットの開発を行っています。高齢者の「孤立死」は増加の一途をたどっており、ことし6月に閣議決定された令和元年版の高齢社会白書では、全国の60歳以上の人のうち3人に1人が「孤立死」を身近に感じていて、自らも孤立死に陥る可能性があると考えている...
View Article[工学部]バンコクで実施したグローバルPBLがタイの日刊新聞「マティチョン」に取り上げられました!
gPBLプログラム参加の学生の皆さん工学部は、グローバルな社会で活躍する技術者を育成するために、各学科の専門科目及び関連科目を学習し、その専門知識や技能をグローバルな環境で活用することを前提に、限られた期間内に協定校等の海外大学で海外の学生と一緒に具体的な課題を主体的に解決するグローバルPBL(国際的課題解決型学習)を一昨年から展開しています。今年度は、夏休み期間を中心に、工学部学生がそれぞれ約2週...
View Article[電子情報工学科]江口啓教授が Web of Science グループから Top Peer Reviewer Awardを受賞!
▲電子情報工学科・江口教授電子情報工学科の江口啓教授に、Web of Scienceグループから、「Top Peer Reviewer Award 2019」が贈られました。本賞は、Web of Science グループが行っている Publons Global Reviewer...
View Article【重要】2021年度入学者選抜について【予告】
福岡工業大学では、2020年度に実施する2021年度入学者選抜を次のとおり変更する予定でおりますので、あらかじめお知らせいたします。なお、この他の詳細な内容等については、改めてお知らせいたします。 2021年度入学者選抜における大学入試英語成績提供システムの利用について(2019年9月30日)2021年度入学者選抜について【予告】(2019年3月19日) お問い合わせ福岡工業大学 入試課...
View Article教育・研究活動のさらなる高度化に向けMATLAB包括ライセンスを締結しました
本学の教育・研究活動のさらなる高度化に向け、世界標準の数値解析ソフトウェアであるMATLAB包括ライセンスTAH(Total Academic Headcount)を締結しました。本ライセンスにより、本学の学生・教職員を対象にMATLAB & SimuLink®をはじめとする56製品が制限なく利用可能となり、多様な教育・研究活動を支援いたします。MATLABについてSociety...
View Article本学が高等教育の修学支援新制度の「確認大学」に選定されました
2020年4月から、授業料・入学金の減免、返還を要しない給付型奨学金の新制度が始まります。本学は、要件をクリアし、これら制度を活用することができる「確認大学」へ選定されました。経済的にサポートが必要な学生の“学びたい気持ち”を応援していきます。 文部科学省HP授業料・入学金の減免日本学生支援機構HP給付型奨学金 お問合せ福岡工業大学 教務部 教務課 TEL:092-606-0647(直通)
View Article2019年度塾・予備校向け大学説明会
2019年度 塾・予備校向け大学説明会本学の教育・研究、就職のトピックスや入試に関する情報提供とともにキャンパス内をご案内いたします。日時2019年10月17日(木)時間:10:00~11:55場所福岡工業大学 FITホール2F セミナー室(≫地図)〒811-0295...
View Article[大学院]FBK(FIT Bangkok Office at KMITL)修了者から初の博士号取得者が誕生!
2019年9月の修了者として、FBKプログラム出身者から、福岡工業大学大学院博士後期課程物質生産システム専攻において、博士号取得者(指導教員:電子情報工学科江口啓教授)が誕生しました。江口教授の研究室で修士課程(博士前期課程)2年間と博士課程(博士後期課程)3年間の合計5年の間、研究に打ち込みました。その研究成果が認められ、この度、福岡工業大学から博士(工学)の学位が授与されました。博士論文題目は、...
View Article[電子情報工学科]江口教授のチームが国際会議CPESE2019でBest Presentation Awardを受賞
9月20日(金)~23日(月)の期間に、沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開かれた、 国際会議CPESE2019 (The 6th International Conference on Power and Energy Systems Engineering)において、工学部電子情報工学科の江口啓教授の研究チームが、Best Presentation...
View Articleインターナショナルサマーキャンプ IN 韓国慶星大学 2019
2019年8月7日(火)から23日(金)までの17日間、本学の協定校である韓国の慶星大学校が主催するインターナショナルサマーキャンプに4名の学生が参加しました。このプログラムは、多国籍な環境の中、韓国の言語、歴史、文化、経済を学ぶインターナショナルなプログラムで、英語や授業で学んだ韓国語を駆使し、各国の参加学生と密に交流しながら多様な文化を受け入れるグローバルマインドを育成することを目的としています...
View Article[情報通信工学科]3年生が『CCNA』『CCENT』資格試験に合格
『CCNA』取得!それぞれ鹿児島情報高校出身・隼人工業高校出身の情報通信工学科3年生が今年度4月に『CCENT』を、9月に『CCNA』(下記参照)を取得しました。2名ともネットワーク系の就職を希望し、就職にも有利なこの資格の取得を目指しました。春季休暇と夏季休暇中に学科の取り組みとして開催された「CCNA集中講座」に参加し、講座の復習やweb問題などを中心に学習して理解を深め、合格を勝ち取りました。...
View Article留学生研修旅行を実施しました
去る9月5日(木)、6日(金)の2日間、本学の留学生を対象に佐賀県を巡る留学生研修旅行を実施しました。今回の研修旅行では日本文化に対する学びを得ることに加え、留学生同士の親睦を深めることを目的に、中国、タイ、マレーシアの留学生8名が参加しました。8月末の九州北部豪雨の影響も心配されましたが、研修旅行中は天候に恵まれ、全てのプログラムを予定通り実施することができました。一行は吉野ケ里歴史公園では日本の...
View Article2019年第1回日本語能力試験合格者発表!
合格おめでとうございます!JLPT N1・N2については、国内での認定率3割程度と厳しい状況の中、本学留学生の皆さんは見事合格を勝ち取っています。なお、2019年9月現在、本学の約7割(71.3%)の留学生がJLPT N2以上を取得しています。(本学JLPT取得率(N1~N5)は80.0%)N1 合格者6名(受験者15名)N2...
View Article[電気工学科]【エンジニアリングデザインⅡ】 CQEVミニカートレースに参加
電気工学科3年「エンジニアリングデザインⅡ」では、手作りモータによる一人乗り電気自動車の設計製作に取り組むことにより、エンジニアリングデザイン能力の習得を目指します。その授業の中で、前年度の3年生が制作したカートを実際のレースで完走できるまで5カ月改造を重ね、去る8月24日、千葉県袖ケ浦市で行われた「2019年CQEVミニカートレース」(主催:日本電気自動車レース協会)に2チームが初出場しました。こ...
View Article第3回SINAPS九州Jamboree開催!「まだ見ぬ杭」を求めて
9月16日(月)に福岡工業大学Cul-SiteとFITホールにて、第3回SINAPS九州Jamboreeが開催されました。総括の4年生(情報工学科)は大学1年生からFIT Pocket...
View Article[知能機械工学科]数仲馬恋典教授と2018年度数仲研究室卒業生が『Best Paper Award』受賞
World Academy of Science, Engineering and Technology 21st International Conference on Mechanical Engineering and Intelligent Mechatronics10月7日(月)~8日(火)、東京で開催された国際会議「World Academy of Science,...
View Article