[社会環境学科]乾隆帝准教授一般社団法人日本魚類学会『2019年度日本魚類学会奨励賞』受賞
2019年9月20日~23日高知市の高知大学にて開催された2019年度日本魚類学会年会(主催:一般社団法人日本魚類学会)において、社会環境学科の乾隆帝准教授が『2019年度...
View Article秋季留学生歓迎会を実施しました
9月27日(金)本学FIT-BBQにおいて、今秋本学に入学した外国人留学生の歓迎会を行いました。今年度の後期は、中国、韓国、タイからの新入生11名が新たに加わり、歓迎会には教職員を含む約60名が参加しました。新入留学生は前に出て、1人ずつ自己紹介をし、緊張した様子でしたが、上級生からの温かい拍手に少しずつ緊張もほぐれていった様子でした。今回はバーベキューをしながらの歓迎会という初の試みで、FIT-I...
View Article[社会環境学科]片岡ゼミナール裁判傍聴に行ってきました!
社会環境学科の片岡ゼミでは、7月22日と9月19日の2回にわたって福岡地方裁判所にて裁判傍聴を実施しました。裁判所では、まず、ゼミ担当者から福岡の裁判所の特徴(簡易裁判所から高等裁判所まですべて一つの建物内にあることなど)を示したうえで、開廷表ファイル(裁判の予定が書かれたもの)や各法廷前の掲示の意味などを説明しました。その後、第1回目(7月22日)は、ゼミナールII(3年生)を対象に殺人未遂事件の...
View Article古賀市経営企画課×福工大上杉研究室公共交通利用促進へ向けた協働で深まる学び
社会環境学科の上杉研究室では、古賀市と本学との連携事業の一環として、古賀市経営企画課と協働で、2019年度より公共交通の利用促進を目的とした“モビリティ・マネジメント”と呼ばれる交通施策の実施に取り組んでいます。具体的には、生活スタイルに合わせたバス利用プランの提示という働きかけ(コミュニケーション)によって市民のバス利用促進を図るという取組で、今年度は研究室の2年生5名が4年生から引き継いで効果の...
View Article[情報通信工学科]43名の学生が無線従事者長期型養成課程を修了!
第1級陸上特殊無線技士:19名第3級海上特殊無線技士:24名総務省・長期型養成課程の認定を受けている情報通信工学科では、カリキュラムを学修し卒業に必要な単位を取得しながら、同時に無線従事者の免許を在学中(最速で4年進級時)に取得することが可能です。このメリットを活かして、平成30年度は43名の学生(全員当時3年生)が同課程を修了しました。4年進級後は多くの修了生が有名・優良企業から早期に内定を獲得し...
View Article福岡工業大学研究成果報告会開催のご案内
この度、以下のとおり、研究成果報告会を開催いたします。参加費は無料です。福岡工業大学 研究成果報告会日時令和元年11月8日(金) 14:00~16:30会場第一部:α棟4階多目的ホール第二部:E棟1階リサーチコモンズ福岡工業大学≫地図*JR鹿児島本線...
View Article第2回FIT中国人卒業生同窓会を上海で開催!
2019年9月8日(日)、中国の上海市において、FIT中国人留学生同窓会が開催されました。本同窓会は、FITの主催する海外協定校留学生や、国際連携室主催の海外プログラム参加学生との留学後及びプログラム修了後も本学との繋がりの維持を目的とした、「FIT...
View Article【研究NOW! vol.9】ミクロンの金属加工に挑む~放電による微細加工~
知能機械工学科 山岸研究室では、100μm以下の微細穴の加工を行うための放電加工用工具(ピーリング工具)の研究開発に取り組んでいます。通常、金属に穴をあける工具は、使用頻度とともに先端部が摩耗していき、工具の取り換えなどが必要になります。山岸研究室が開発している「ピーリング工具」は、コア材に100μm...
View Article10/31(木)~11/6(水)2020年度「専願制・公募制推薦入試」出願受付
2019年10月31日(木)から11月6日(水)まで、2020年度専願制・公募制推薦入試の出願を受付いたします。2019年度専願制・公募制推薦入試出願期間(インターネット出願)登録・支払:2019年10月31日(木)〜2019年11月6日(水)23:59書類:2019年11月7日(木)必着≫インターネット出願入学試験日2019年11月16日(土)試験場本学のみ合格発表日2019年11月30日(土)9...
View Article[情報システム工学科]木室研究室プログラミング学習会開催:ふくおかIT Workouts 2019
久留米市篠山校区×情報システム工学科木室研究室プログラミング学習会 開催「地域と連携した小学校のプログラミング学習の支援と小学生向けドローンプログラミング環境の開発」というテーマでふくおかIT...
View Article大学教員の公募を掲載しています
大学教員の公募を掲載しています。詳細は、教員公募のページをご覧ください。この件に関するお問い合わせは下記教務課までお問合せ福岡工業大学 教務課 TEL:092-606-0647(直通)→教務課お問合せフォーム
View Article2019年8月の前線に伴う大雨ならびに台風15号、19号による被害に遭われた皆様へ
この度の大規模自然災害に被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と皆様のご健康をお祈りいたします。2020(令和2)年度入学試験において、災害救助法または激甚災害法の適用がなされた場合、受験料の免除ならびに出願書類の提出期限猶予を行います。詳しくは下のリンクでご確認ください。→大規模自然災害に被災された受験生の救済措置についてご不明な点がございましたら入試課までお問い合わせくだ...
View Articleいきいき茨城ゆめ国体2019 泉麻生監督出場柔道女子福岡県代表優勝!附属城東高校平本健監督と3年生出場ラグビー福岡県選抜チーム優勝!
2019年9月28日(土)~10月8日(火)、茨城県にて開催された第74回国民体育大会いきいき茨城ゆめ国体2019において、本学から選出された3名のメンバーが大活躍しました。福岡工業大学からは、柔道競技女子福岡県代表監督として、総合研究機構の泉麻生さんが選出され、県代表メンバーを率いて見事優勝に導きました。福岡工業大学附属城東高校からは、ラグビーフットボール競技福岡県選抜チーム監督として平本健教諭が...
View Article[知能機械工学専攻]HTWG Konstanz(ドイツ)Prof.Dr.Horst Werkle名誉教授大学院集中講義実施
本学大学院工学研究科知能機械工学専攻では、HTWG Konstanz(ドイツ:コンスタンツ応用科学大学)よりProf.Dr.Horst Werkle...
View Article職員公募情報を公開しています
専任職員(工作センター・モノづくりセンター)臨時職員(大学・高校)の公募情報を公開しています。詳細は下記リンクよりご確認ください。→職員公募一覧 お問合せ福岡工業大学 総務課 TEL:092-606-0605(直通)
View Article福岡工業大学祭『第53回立花祭』11月2日・3日開催!
2019年度の福岡工業大学の学園祭『第53回立花祭』を11月2日・3日の両日開催いたします。詳しくは、福岡工業大学学生自治会ホームページとtwitterをご覧ください。 学生自治会第53回立花祭福岡工業大学学生自治会公式twitter
View Article[社会環境学部]海外研修プログラム<ECO-STEP>を実施
本年度から社会環境学部では学部独自の海外研修プログラム(ECO-STEP)を開始しています。2年生11名がシンガポールでの研修(9月9日から13日までの5日間)を終え無事に帰国するとともに、10月9日に研修報告会を実施しました。本研修はシンガポールの環境施設の見学や優れた環境管理の体験、現地の人々との交流を通じた異文化理解および現地の人々との英語コミュニケーション体験を通じて社会環境学科での学びを深...
View Article[短期大学部]新学科に向けて新たな人材養成プログラムを準備中です
短期大学部では2020年度に新学科を開設します。現在、そのための授業準備を行っています。新学科のカリキュラムには、新しい人材養成プログラムとして「イノベーション実践Ⅰ」と「イノベーション実践Ⅱ」が組み込まれています。これらの科目では現在のソフトウェア開発において主流となるPC、モバイル端末、ウェアラブル端末、Web向けのアプリケーション作成に関する知識・技術の習得が可能です。さらに、仕様書通りにプロ...
View Article[FIT講座]城東高校ダンス部のパフォーマンスが会場全体を魅了!!
10月22日(火・祝)晴天のもとFITオープンカレッジ秋冬講座のイベントとして城東高校ダンス部の公演が行われました。ダンス部「Jyoto Bless」は全国高等学校ダンスドリル選手権大会HIP...
View Article[システムマネジメント学科]3年目を迎えた福岡県警察本部による特別講義で実社会における統計学の意義とその実用例を学ぶ!
3年目を迎えた福岡県警察本部によるシスマネ特別講義。9月30日(月)、交通企画課課長補佐の妹尾警部を講師に迎え、1年生の必修科目「確率統計Ⅰ」の初回授業として、「警察の交通事故統計」と題した講義を行っていただきました。警察で実践している交通事故統計や、GIS、多次元分析といった最新の分析手法の活用事例に続き、統計を用いた分析によって、警察が持つ膨大なデータを視覚化することで一定の法則を導きだし、エビ...
View Article