Quantcast
Channel: ニュースリリース|福岡工業大学短期大学部
Viewing all 2599 articles
Browse latest View live

平成29年度学生表彰<上期>

$
0
0

『学生表彰制度』とは、学術、文化、スポーツ、社会貢献の分野で活躍した学生を学長より表彰する制度です。学生の努力が認められ、就職活動等でも自己アピールポイントのひとつとなります。

  • 吹奏楽団
    第33回福岡県吹奏楽コンクール大学の部金賞
    第62回九州吹奏楽コンクール大学の部金賞
  • ラグビー部
    第55回木元杯九州セブンズ優勝
    ジャパンセブンス2017 全国ベスト4
  • 萱嶋瞭太(社会環境学科4年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球春季リーグ戦ベストナイン
  • 江良佑介(社会環境学科2年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球春季リーグ戦打撃10傑第4位
  • 萱嶋瞭太(社会環境学科4年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球春季リーグ戦打撃10傑第8位
  • 池田賢史(社会環境学科4年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球春季リーグ戦打撃10傑第10位
  • 坂元翔太(社会環境学科1年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球春季リーグ戦投手10傑第6位
  • 馬場幹樹(社会環境学科1年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球春季リーグ戦投手10傑第10位
  • 女子柔道部
    第26回九州学生女子柔道優勝大会(女子3人制の部)第3位
  • 下條華蓮(社会環境学科2年)女子柔道部
    第31回九州学生女子柔道体重別選手権大会 63kg級第2位
  • 楢原咲桜(社会環境学科2年)女子柔道部
    第31回九州学生女子柔道体重別選手権大会 78kg級第3位
  • アイスホッケー部
    第20回福岡県学生アイスホッケー選手権大会第3位
    第25回パピオ杯争奪アイスホッケーサマーリーグ戦準優勝
  • 多田喜樹(情報通信工学科2年)アイスホッケー部
    第20回福岡県学生アイスホッケー選手権大会敢闘賞
  • 大宅遼馬(情報システム工学科2年)アイスホッケー部
    第20回福岡県学生アイスホッケー選手権大会ベスト6
  • アクションサッカー同好会
    アクションサッカー選手権福岡大会2017 優勝
  • 寺田圭佑(知能機械工学科3年)アクションサッカー同好会
    アクションサッカー選手権福岡大会2017 最優秀選手
  • 弓道部男子チーム
    平成29年度福岡北部リーグ戦第3位
  • 荒木翔太(知能機械工学科2年)弓道部男子チーム
    平成29年度福岡北部リーグ戦個人第3位
  • 田代大久(情報システム工学科2年)弓道部男子チーム
    第61回西日本学生弓道選手権大会個人第4位
  • 弓道部女子チーム
    平成29年度福岡県北部リーグ戦第3位
  • 大澤純加(社会環境学科4年)水泳競技部
    第77回九州学生選手権水泳競技大会女子400M自由形第3位
  • バドミントン部男子チーム
    第66回九州学生バドミントン選手権男子団体B 優勝
  • 寺坂俊吾(社会環境学科4年)バドミントン部
    第66回九州学生バドミントン選手権ダブルスB級第3位
  • 釘本亮(情報工学科1年)バドミントン部
    第66回九州学生バドミントン選手権ダブルスB級第3位
  • 男子バレーボール部
    春季九州リーグバレーボール大会準優勝
  • 社会環境学部ビオトープ研究会
    日本ビオトープ協会環境教育賞
  • 宮本知佳(情報システム工学科4年・受賞時)
    日本機械学会九州学生会第48回学生員卒業研究発表会講演会優秀講演賞
  • 情報システム工学科 FITポケットラボ
    第6回サイエンス・インカレファイナリスト選出
  • 古賀穂香(情報システム工学科2年・受賞時)
    文科省主催第6回サイエンス・インカレ・コンソーシアム奨励賞 DERUKUI賞
  • Rachanart Soontornvorn(管理工学専攻2年・受賞時)
    IEEE福岡支部 2016Excellent Presentation Award of the IEEE Fukuoka Section
  • 平亜結美(電子情報工学科3年)
    平成29年度全九州ライフル射撃選手権大会(AP40W)優勝
    平成29年度第47回西日本ライフル射撃競技選手権大会(AP40W)第2位
  • 末竹隆也(情報システム工学科1年・受賞時)、斉藤大和(情報工学科2年・受賞時)
    PBL合同発表会にて「未来志向賞」受賞
  • 倉谷依利香、中川愛華(システムマネジメント学科4年・受賞時)
    PBL合同発表会にて「チームワーク賞」受賞

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


平成29年度学生表彰<下期>

$
0
0

『学生表彰制度』とは、学術、文化、スポーツ、社会貢献の分野で活躍した学生を学長より表彰する制度です。学生の努力が認められ、就職活動等でも自己アピールポイントのひとつとなります。

  • 吹奏楽団
    第11回福岡県アンサンブルコンテスト管打楽器八重奏金賞
    第65回全日本吹奏楽コンクール大学の部金賞
  • ラグビー部
    第67回九州地区大学体育大会セブンズ優勝
  • 小澤光司(社会環境学科2年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球秋季リーグ戦ベストナイン
  • 東卓弥(社会環境学科3年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球秋季リーグ戦特別賞満塁本塁打
  • 江良佑介(社会環境学科2年)硬式野球部
    第46回福岡六大学野球秋季リーグ戦打撃10傑第6位
  • 古賀優大(社会環境学科2年)
    硬式野球部第46回福岡六大学野球秋季リーグ戦打撃10傑第10位
  • 奥間卓斗(社会環境学科1年)
    硬式野球部第46回福岡六大学野球秋季リーグ戦投手10傑第5位
  • 馬場幹樹(社会環境学科1年)
    硬式野球部第46回福岡六大学野球秋季リーグ戦投手10傑第6位
  • 岩並桃佳(生命環境科学科3年)
    テコンドー部第4回全九州テコンドープムセ選手権大会準優勝
  • 間々田夏菜子(社会環境学科3年)
    テコンドー部第26回福岡県テコンドー選手権大会準優勝
  • 中村霞月(生命環境科学科3年)
    テコンドー部第26回福岡県テコンドー選手権大会 3位
  • 片山大尚(知能機械工学科3年)
    テコンドー部阿蘇オープンテコンドーチャンピオンシップ2017 3位
  • 男子バレーボール部
    平成29年度九州大学秋季バレーボール男子4部リーグ優勝
  • 久保山龍之介(システムマネジメント学科3年)
    平成29年度九州大学秋季バレーボール男子4部リーグ最優秀選手
  • 弓道部男子チーム
    第56回福岡市内学生弓道選手権大会団体優勝
    平成29年度福岡地区弓道新人戦大会団体2位
  • 荒木翔太(知能機械工学科2年)弓道部男子チーム
    平成29年度福岡地区弓道新人戦大会個人優勝
  • アクションサッカー同好会
    AIDEM CUP2017 福岡大会優勝
  • たのしんぐうプロジェクト
    2017年度「学生地域活動大賞」優秀賞
  • 斉藤大和(情報工学科2年)
    九州アプリチャレンジキャラバン2017 優秀賞
  • 長野美月(情報工学科3年)
    東部地域大学連携「女子学生のための防犯推進協議会」会長として、積極的リーダーシップ発揮・地域社会への貢献を果たした。
  • 龍寛久(知能機械工学科4年)
    第29回全日本ロボット相撲九州大会全日本の部ラジコン型3位
  • 上野由里代(社会環境学科3年)
    生物多様性アクション大賞2017 農林水産大臣賞つたえよう部門優秀賞
    日本タウン誌・フリーペーパー大賞2017 大賞
    第10回いい川・いい川づくりワークショップin九州グランプリ
  • 学生自治会執行部
    通常の活動に加え、今年度は東部地域大学連携協定学生懇話会の幹事校として運営に取り組み、地域のキャンパスサミットへの出席、学外での環境保全活動に尽力した。
  • 城戸彩花(生命環境科学科4年)
    障害者施設にて、1年次から障害者ボランティアに従事し社会貢献に努め、学生相談室活動でも学生をサポートした。
  • 平亜結美(電子情報工学科3年)
    平成29年度冬季ライフル&ピストル射撃競技大会・広島大会3位

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[システムマネジメント学科]PBL 立花小学校6年生にPCを使った特別授業を実施しました!

$
0
0

2月15日(木)システムマネジメント学科3年生で取り組んでいる3つの課題解決型学習(Project based Learning;PBLと略)のうち、『新宮町ICT教育プロジェクト』の学生11名が立花小学校6年生20名に特別授業を実施しました!

◆下村学長のご挨拶に続き、学生が考えた2つの授業(「新宮町の人口推移のグラフ化」と「お菓子の組み合わせ問題」)を行いました。
立花小学校の安部校長にご助言いただきながら試行錯誤を重ね、身近な素材を使ってパソコンの便利さを体験的に理解する授業をつくりあげました。子ども達の反応もよく、練習以上の授業を行うことができ、立花小学校の先生からもお褒めのお言葉を頂戴しました。

◆「FITポケットラボ」※による特色ある研究紹介やモノづくりセンター見学も実施しました。学生も子ども達と一緒に見学し、交流を深めました。
※『FITポケットラボ』は、研究室へ配属前の学生が先輩学生の指導を仰ぎながら自主的に研究活動に打ち込むことのできる、情報工学部(4学科)の取組みです。

 

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

【大学院】4/3(火) 平成30年度新入生・在学生オリエンテーション

$
0
0

【修士課程】新入生・在学生合同オリエンテーション時間割
 C31講義室 

時間内容
10:00〜10:15研究科長挨拶
工学研究科長 大山 和宏
社会環境学研究科長  李 文忠
10:15〜10:30情報基盤センター
10:30〜10:45学生課
10:45〜11:00就職課
11:00〜11:30大学院事務室

 

【修士課程】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション(13:00~14:00)

講義室専攻名担当教員
A71電子情報工学専攻専攻主任 近木 祐一郎
A棟3F大学院講義室生命環境科学専攻専攻主任 北山 幹人
D2B知能機械工学専攻専攻主任 村山 理一
A62電気工学専攻専攻主任 井上 昌睦
C3A情報工学専攻専攻主任 徐 海燕
D5A情報通信工学専攻専攻主任 渡辺 仰基
B61情報システム工学専攻専攻主任 山口 明宏
B棟8F演習室3システムマネジメント専攻専攻主任 横田 将生
A4FA4演習室社会環境学専攻専攻主任 松藤 賢二郎

 

【博士後期課程・博士後期課程研究生】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション(13:00~14:00)

講義室専攻名担当教員
C3B物質生産システム工学専攻専攻主任 大山 和宏
知能情報システム工学専攻

《注意事項》

  1. 1年次生は入学式で配布した資料を必ずご持参ください。
    2年次生は入学時に配布した学生便覧をご持参ください。
  2. 履修登録期間は、4月3日(火)から4月13日(金)までです。登録は、“Web履修登録”となりますので、必ずオリエンテーションでの説明事項を確認してください。
  3. 健康診断:下記の日程で実施しますので、必ず受診してください。
      ☆新入生 4月5日(木)13:00 集合場所:A35
      ☆在学生 既に終了(3月に受診できなかった方は学生課にお問い合わせください。)

 

お問合せ

福岡工業大学 大学院事務室
TEL:092-606-6996(直通)
大学院事務室お問い合わせフォーム

 

 

 

【大学院】平成30年度 新入生関連行事予定一覧

$
0
0
日付行事名時間・場所
4月2日(月)入学式
>>詳細へ
9:00 受付開始
10:30 開式
FITアリーナ前広場集合
4月3日(火)【修士課程】新入生・在学生合同オリエンテーション
>>詳細へ
10:00
C31教室
【修士課程】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション
>>詳細へ
13:00
各専攻にて異なる
【博士後期課程】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション
>>詳細へ
13:00
C3B教室
前期履修登録開始 
4月4日(水)学業特待生選考試験(工学研究科1年生)9:00
B35教室
工学研究科共通科目英語習熟度別クラス分け試験 ※110:30
B21-PC室
日本学生支援機構奨学金新規申込説明会13:00
E棟2Fミーティングルーム
4月5日(木)健康診断(1年生)※213:00
A35教室
4月9日(月)前期講義開始 
4月13日(金)前期履修登録終了 

※1 新入生は4月4日(水)10:30からB21-PC室にて必ず受験しなければなりません。
※2 在学生は既に終了。3月に受診出来なかった方は学生課にお問い合わせ下さい。

お問合せ

福岡工業大学 大学院事務室
TEL:092-606-6996(直通)
大学院事務室お問い合わせフォーム

 

 

 

【合格発表】平成30年度【大学】センター試験利用入試(後期)【短大】一般入試C方式(後期)、外国人留学生入試(後期) 合格発表

$
0
0

平成30年度
【大学】センター試験利用入試(後期)
【短大】一般入試C方式(後期)、外国人留学生入試(後期) の合格発表を行っています。
下記のリンクよりご覧ください。

 

平成30年度入試合格発表≫

 

※携帯電話は機種によっては見えづらい場合がございます。ご了承ください。

 

 

 

 

3/20(火)平成29年度学位授与式・合同卒業式

$
0
0

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんの輝かしい未来とご活躍を祈念いたしまして、
平成29年度学位授与式・合同卒業式を3月20日(火)に挙行いたします。
福岡工業大学大学院(第24回)
福岡工業大学(第53回)
福岡工業大学短期大学部(第57回)

 

日程平成30年3月20日(火)
時間午前10時30分〜11時30分(予定)
場所福岡工業大学FITアリーナ
(福岡市東区和白東3-30-1・福岡工業大学内)

>>交通アクセス >>学内マップ

注意事項卒業生は午前10時までにFITアリーナに集合し、
午前10時20分までに着席してください。
※来場される保護者の方へ
駐車台数に限りがございますので、ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。

 

式次第

1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.大学院学位記授与
4.大学卒業証書授与
5.短大卒業証書授与
6.JABEEコース修了証授与
7.学会表彰
8.学長告辞
9.修了生・卒業生答辞
10.記念品目録贈呈
11.学園歌演奏
12.閉式の辞

 

インターネット卒業式ライブ中継

卒業式当日はインターネットによる卒業式ライブ中継を行います。

 

学長表彰

【短期大学部】午前9時から本部棟3階 第2会議室にて学長表彰を行います。
※8時40分までに短大事務室前に集合してください。

 

卒業証書等の配布

学位記・卒業証書及び記念品等については、下記の教室にてお渡しいたしますので、授与式終了後ただちにお集まり下さい。

●博士・修士の学位記交付場所

 専攻教室
大学院電子情報工学専攻A11
生命環境科学専攻A23
知能機械工学専攻D25
電気工学専攻A61
情報工学専攻C3A
情報通信工学専攻D37
情報システム工学専攻B61
システムマネジメント専攻B棟8F 多目的室
社会環境学専攻A13

●学士の卒業証書及び記念品等交付場所

日程学科教室
工学部電子情報工学科A11
生命環境科学科A23
知能機械工学科D25
電気工学科A12
情報工学部情報工学科C31
情報通信工学科D37
情報システム工学科B32
システムマネジメント学科B棟8F 多目的室
社会環境学部社会環境学科A13

●短期大学士の卒業証書及び記念品等交付場所

学科ゼミ教室
情報メディア学科石塚ゼミ・小田ゼミB41
上村ゼミ・佐賀ゼミB42
曽ゼミ・高橋ゼミB43
西村ゼミ・平岡ゼミB44
弘中ゼミ・矢野ゼミB46
ビジネス情報学科石橋ゼミ・大坂ゼミ・橋本ゼミB45
藤井ゼミ・吉原ゼミB47

 

お問い合わせ先

福岡工業大学 総務課
電話 092-606-0605

 

 

 

 

[生命環境科学科]宮元研究室『物理化学インターカレッジセミナー兼日本油化学会界面科学部会九州地区講演会』にて各賞受賞

$
0
0

2018年1月28日、湯布院のセミナーハウスにて行われた「2017年度物理化学インターカレッジセミナー兼日本油化学会界面科学部会九州地区講演会」にて、生命環境科学科宮元研究室の3名が各賞を受賞しました。それぞれトライアル&エラーを繰り返し、実験を重ねた研究の成果が認められました。

優秀講演賞 工学部生命環境科学科4年古川聡起さん長崎北陽台高出身)

発表題目『ナノシート液晶を含有したダブルネットワーク高分子の合成』
内容:無機微粒子と高分子材料を複合化させることで、強度改善や従来の高分子が持たない性質の付与が可能であり、このようなナノ複合素材は私たちの生活でも広く利用されています。本研究では高分子材料の一種であるエラストマー(ゴム)と、無機ナノシートを複合化するための、新しい方法を提案しました。今後、この手法を使って強度や耐久性が改善された複合材料を開発できれば、エネルギーデバイスなど幅広い分野での応用が期待されます。

優秀ポスター賞 修士課程生命環境科学専攻2年末吉恵一朗さん(島原高出身)

発表題目『構造色を持つナノシート/高分子ゲル複合体』
内容:本来真っ白な物質からなる真珠や鳥の羽根は、マイクロメートルより小さい特別な構造をとることで、美しい色を示します。宮元研では、これらの天然物と同じような原理の構造色を、ナノシート液晶と呼ばれる物質を使って再現してきました。この研究では、構造色ナノシート液晶を刺激応答材料である高分子ゲル中に固定化することに成功しました。このゲルは力を加えること色が変わるという面白い性質を示し、力学センサーなどへ応用が期待されます。

優秀ポスター賞 修士課程生命環境科学専攻2年安樂信哉さん(国分高出身)

発表題目『DNA修飾ナノシートの合成』
内容:DNA(デオキシリボ核酸)の分子情報によって制御されるナノ材料の開発を目的として、無機ナノシートの表面へDNAの修飾を行いました。DNAの塩基配列がもつ情報分子を利用した分子演算の結果を、ナノシート液晶の光学特性変化やゾルゲル転移のような形で出力する、分子ロボットへの応用を期待しています。バイオセンサなどへの応用も期待されます。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


[モノづくりセンター]平成29年度プロジェクトリーダー研修実施

$
0
0

▲2足歩行ロボット、ロボコン、ロボット相撲、ソーラーカー、手作りアクセサリーの各プロジェクトから3名づつ参加しました

2月23日(金)から24日(土)にかけ湯布院FITセミナーハウスにおいてモノづくりセンターのプロジェクトメンバー15名が参加し、プロジェクトリーダー研修が行なわれました。この研修は今年度で6回目の開催となります。
今年度の研修では、「活動が計画通りに進まないのは何故か」をテーマにブレインストーミング等を活用して対策をたてました。
初日は研修に先立ち河村モノづくりセンター長(知能機械工学科 教授)より挨拶がありました。活動を計画通りに進めるのは容易なことではないが、ブレインストーミングで多くのアイディアを出して効果的な対策をたて、ぜひプロジェクト活動に反映してほしい。また、今回の研修で学生の交流をより深めてほしい旨の話がありました。
その後、各プロジェクトから選出したメンバーで3班を構成し、夜遅くまで議論し合いながら特性要因図とそれに基づく対策表を作成しました。
2日目は、第1ステップとして前日作成した特性要因図、対策表を班毎に発表、質疑応答を行いました。次に第2ステップとしてプロジェクトメンバー毎の班を構成し、第1ステップの発表を参考にプロジェクト毎の対策表を作成し発表、質疑応答を行いました。
最後に河村モノづくりセンター長より講評を頂き、今回の成果を全メンバーで確認すること、モチベーションを維持し続けることの重要性等貴重なアドバイスを頂きました。今回の研修は各プロジェクトから実行委員を選出し、その役割分担を明確にして学生が自主性をもって運営にあたりました。

~研修を終えて~

今回の研修は実に有意義なものでした。各プロジェク別ではなく、混成班で話し合うことで自分たちだけでは気づかなかったプロジェクトの欠点や改善方法が多く見つかりました。
また、問題点について似ているものを見出しや大見出しをつけてまとめたので、各問題に対する改善方法が今までよりもより明確で分かりやすくなりました。学年やプロジェクトを問わずバラバラに班を組んだ事によって、上記の利点だけでなくプロジェクト内のみならずモノづくりセンター全体の縦のつながりや横のつながりが強くなり、絆がより深まったと感じました。

ソーラーカープロジェクト知能機械工学科1年齋藤慎

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[情報通信工学科]3年生2名が『CCNP』『CCNA』資格試験に合格!

$
0
0
『LPIC-1』『CCNA』『CCNP(CCNA上位資格)』取得!

情報工学部情報通信工学科3年中野寛二さん(佐世保実業高校出身)

情報通信工学科3年中野寛治さんが今年度4月にLinuxのシステム構築、運用に関する技術を認定する『LPIC-1』を、5月に『CCNA』(下記参照)を、9月に『CCNP』(下記参照)を取得しました。
中野さんは授業でCiscoのネットワーク機器に触れる中で興味を持ち、資格取得を決め、短期決戦で挑みました。どれも難関資格ですが春と夏の長期休暇に集中して勉強し、CCNPに至っては在学中の取得者としては初の快挙を成し遂げました。
今後はシステムインテグレーターとしての活躍を目指し、就職活動予定です。

『CCNA(Cisco Certified Network Associate)』とは…

世界最大手のネットワーク機器メーカーCisco Systems社による技術者認定資格の一つであり、中小規模のネットワーク構築、管理、運営や同社製のルータや機器を利用した単純なネットワークの導入、設定、トラブルシューティングができる能力を認定している難関資格の一つです。Cisco Systems社はネットワーク機器ベンダーの最大手の企業であり、基幹ネットワークで使用されるネットワーク機器の多くはこのベンダーの機器やこのベンダーの提供するOSの流れを組みコマンド体系を採用しています。

『CCNP(Cisco Certified Network Professional)』とは…

CCNAの上位資格として位置づけられており、大規模ネットワークの導入、運用、保守などを行う技術を有することが証明されます。難関資格であり、在学中のCCNP取得者は中野さんが初となります。

『CCENT』『CCNA』取得!

情報工学部情報通信工学科3年中村貴海さん(鹿児島情報高校出身)

情報通信工学科3年中村貴海さんは平成28年度に『CCENT』(Cisco Certified Entry Networking Technician : Cisco社のエントリーレベルのネットワークサポート担当者に要求される技能を備えていることが証明される)を、今年度9月に『CCNA』(上記参照)を取得しました。
中村さんも実験でCiscoのネットワーク機器に触れる中で興味を持ち、資格取得を決めましたCCNAの資格対策は夏休み期間、午前中のCCNA対策講座を受講の後、午後5,6時間自学でしっかり復習し、このたび2度目の挑戦で取得しました。
今後は資格を生かし、インフラ系のエンジニアとしての職務を目指しています。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

平成29年度福岡工業大学短期大学部・中村学園大学短期大学部春季合同FD研修会

$
0
0

平成29年度短期大学部春季合同FD研修会を中村学園大学短期大学部と合同で平成30年2月27日(火)に実施しました。今回は『ルーブリック評価の入門と実践』というテーマで、グループワークを伴う講演会という形式で、福岡工業大学にて開催しました。ルーブリック評価とは、レポートやプレゼンテーションを客観的に評価する手法の1つで近年、本学をはじめ、多くの大学で導入が進められているものです。
まず、最初は「ルーブリック評価入門」というテーマで福岡工業大学特任教員である宮本知加子氏を講師に招き、大まかな説明を受けた後、実際に短大の学生3名のプレゼンテーションを評価するというグループワークに挑みました。評価は、2段階に別れ、最初は評価基準を設定せずに各教員の判断で評価を行い、評価が分かれる様を体験しました。2回目は、予め作成しておいた評価基準を基に評価を行い、改善された点や評価基準の妥当性について議論を行いました。
つづいて中村学園短期大学部の梶田鈴子氏より「中村学園短期大学部におけるルーブリックの実践について」というテーマで、中村学園短大での取り組みの紹介がありました。実際に取り組むと評価基準作りの難しさや、多くの科目に取り入れるためのご苦労が伝わってくる講演内容でした。本学でも今後ルーブリックを取り入れていくと思われ、非常に参考になる内容でした。

▲短大の学生の発表の様子

プログラム

  • 開会挨拶福岡工業大学短期大学部教育改善委員長小田誠雄教授
  • 研修①「ルーブリック評価入門-パフォーマンス評価の理解と授業での活かし方」
    福岡工業大学宮本千加子特任教員
  • 研修②「中村学園短期大学部におけるルーブリックの実践について」
    中村学園短期大学部梶田鈴子教授
  • 研修③「ルーブリックに関する意見交換」
    閉会挨拶中村学園大学短期大学部酒見康廣学部長

参加者:33名

福岡工業大学短期大学部教職員:17名
中村学園大学短期大学部教員:16名

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[第7回サイエンス・インカレ]FITポケットラボの4チームが堂々発表!(Vol.1)

$
0
0

2018年3月3日(土)・4日(日)、立教大学において文部科学省が主催する「第7回サイエンス・インカレ研究発表会」が開催されました。本学情報工学部からは、FITポケットラボとシステムマネジメント学科PBL福岡県警プロジェクトチーム(Vol.2参照)の合計5件の研究が採択され、ファイナリストに選出された10名が5件のポスター発表を行いました。

研究発表会に出場できるファイナリストは書類審査により決定されます。12ページにおよぶ論文を提出し、複数の大学研究者による査読を経て選抜されるもので、審査が厳しくかつ学生自身の本当の実力が問われる大会です。
有名国公立大学も多く参加する本大会において肩を並べて発表すると同時に、他大学の研究を聞いたり交流したりすることで全国の同級生は様々な分野でこんなにも研究を楽しみ、熱心に活動していることを知りました。大会を通じて得られた貴重な経験を忘れず、全国の同級生に負けないように学業や研究に取組んでくれることを期待します。

【システムマネジメント学科3年】
青木咲耶(小倉西高校)
【情報システム工学科3年】
高山篤史(沖学園高校)、手島星(鞍手高校)
【情報システム工学科3年】
安部壮亮(昭和学園高校)、平尾泰誠(城東高校)
【情報工学科2年】
斎藤大和(福岡舞鶴高校)、多田信洋(立花高校)

【2017年度各学科指導教員】
福本誠教授(情報工学科)、松尾慶太准教授(情報通信工学科)、下戸健准教授(情報システム工学科)、丸山勲准教授(情報システム工学科)、田嶋拓也准教授(システムマネジメント学科)、木室義彦教授(情報工学部長)

4月に平成30年度の参加者を広く募集します。自主研究をしたい学生の参加を待っています。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

フィリピン・セブ島で新たな語学プログラムを実施

$
0
0

Intensive Training for English LearneR: INTER Program

本学では大学学部2年生以上、短期大学部の学生を対象とした新たな語学プログラムとして、2月16日(金)~3月8日(木)の21日間に亘り、Intensive Training for English LearneR (INTER) Programを開始しました。
春季プログラムでは6名の学生(学部生5名、短期大学生1名)がフィリピン・セブ島初の老舗語学学校であるCenter for Premier International Language School (CPILS/シピルス)において2週間に亘り英語集中学習を行い、グローバル社会に通用する英語の基礎力を身に付けるとともに、セブ工科大学などの学生交流や市内視察、さらにカオハガン島における生活体験などを通して異文化理解を深めることで多角的な視点を身に付け、グローバル意識の醸成を図ることを目指してプログラムに参加しました。

カオハガン島
CPILSでの修了書授与式
文化体験・アクティビティー

3週間ぶりに日本に帰国した学生達は、本プログラムの参加を通して出会った全ての方々との交流や学修体験を通し、英語がいかに世界の共通語であるかを体験的に学んだことから英語を話す楽しみや喜びを知り、また、自分自身の現状の英語力を認識したことから、さらなる英語学習に意欲を沸かせて新たな目標を語っていました。
プログラム期間中、異文化の環境の中で多国籍の人々と共に生活をした経験からも日本の常識が全てではない世界があることを知った学生達は、広い世界感をもって、笑顔と更なるチャレンジ精神に溢れていました。本プログラムの体験から深い学びを得た第1期生の学生達が今後さらに英語学習を継続し、新たな目標に向かって邁進することを楽しみに祈念しています。

●INTER Programとは…

学生の英語レベルに応じたクラスで集中的に英語学習を行うことで、グローバル社会に通用する英語の基礎力を身に付け、また、学生交流やアクティビティーなどの体験から多角的な視点を得て異文化理解を深めることで、グローバル意識の醸成を図ることを目的としたプログラムです。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[STEP]台湾コース参加の11名が帰国!

$
0
0

STEP(Short Term Experience Program)台湾コースは11名が 2018年2月22日~26日の5日間、台北での研修を無事に終えて帰国いたしました。滞在期間中は、国立台湾大学訪問や現地学生との交流、台北市内見学、国立故宮博物館見学などが実施されました。到着初日は、衛兵交代見学や、台北市内を一望できる猫空へロープウェイで登りました。台湾大学の学生交流では、キャンパス見学や台北市内見学を現地の学生とともに行いました。
またキャンパス滞在中は、日本文化を紹介するなど現地の学生達とともに充実した交流の時間を過ごしました。国立故宮博物館では、宋の時代に作られた美術品など、中国大陸から海を渡って来た文化資産を見学し、中華文化に触れるとともにその背景にある歴史についても学びました。その他、台湾の文化体験として、夜市やエビ釣り、小籠包作りなどを体験しました。最終日はタイヤル族が住む烏来(ウーライ)を訪問し、台湾の多民族文化を体験しました。参加した11名のメンバーは、出発当初は他学科同士という事で慣れない様子でしたが、現地での滞在を通じて結束力が深まりました。
帰国後、参加者からは「今度は違う国へ行ってみたい」、「自分に少し自信がついた」、「もっと色んなことに挑戦したい」などポジティブな声が多く聞かれ、それぞれ次の目標へ向かって弾みがついた様子でした。

【STEP(Short Term Experience Program)】
異文化体験、現地学生との交流を通し、「気づき」を得ることを目的とした短期留学プログラム

台湾大学にて
日本文化交流の様子(けん玉)
台湾大学の学生と
夜市にて
タイヤル族のみなさんと
台湾といえば…

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

4/6(金)在学生オリエンテーション

$
0
0

在学生オリエンテーション時間割

4月6日金曜日時間9:0010:3012:30
学年2年次生3年次生4年次生
工学部電子情報工学科1組A42
2組A43
生命環境化学科1組A21
2組A22
知能機械工学科1組D21
2組D22
電気工学科1組A31
2組A32
情報工学部情報工学科1組D32
2組D33
情報通信工学科1組D36
2組D35
情報システム工学科1組B32
2組
システムマネジメント学科1組B34

 

4月6日金曜日時間9:0010:3012:30
学年4年次生3年次生2年次生
社会環境学部社会環境学科1組A26A11

※学年ごとに実施時間が異なりますので、注意してください。

 

お問合せ

福岡工業大学 教務課
TEL:092-606-0647(直通)
→教務課お問合せフォーム

 

 

 


3/20(火)平成29年度学位授与式・合同卒業式インターネット中継

$
0
0

平成30年3月20日(火)10:30より配信予定です。

卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。

 

 

平成30年3月20日(火)「平成29年度合同卒業式」の模様をインターネット中継いたします。

本インターネット中継は、実験的なものです。音声・画像品質、再生速度などにつきましては、ご利用のネットワーク回線速度・回線状況・パソコンの性能などの要因により、ご期待するものでない場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、配信にはIBM Cloud Video配信サービス(旧Ustream)を使用しています。

 

映像・音声が中断した場合の対処

視聴中、映像・音声が中断した場合は、ブラウザから再読み込みを行ってください。

 

 

InternetExplorer利用時の注意事項

InternetExplorerで互換モードがオンになっている場合は、オフに変更してご視聴ください。

 

 

 

3/20(火)平成29年度学位授与式・合同卒業式

$
0
0

ネット中継ページへ

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんの輝かしい未来とご活躍を祈念いたしまして、
平成29年度学位授与式・合同卒業式を3月20日(火)に挙行いたします。
福岡工業大学大学院(第24回)
福岡工業大学(第53回)
福岡工業大学短期大学部(第57回)

 

日程平成30年3月20日(火)
時間午前10時30分〜11時30分(予定)
場所福岡工業大学FITアリーナ
(福岡市東区和白東3-30-1・福岡工業大学内)

>>交通アクセス >>学内マップ

注意事項卒業生は午前10時までにFITアリーナに集合し、
午前10時20分までに着席してください。
※来場される保護者の方へ
駐車台数に限りがございますので、ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。

 

式次第

1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.大学院学位記授与
4.大学卒業証書授与
5.短大卒業証書授与
6.JABEEコース修了証授与
7.学会表彰
8.学長告辞
9.修了生・卒業生答辞
10.記念品目録贈呈
11.学園歌演奏
12.式典曲演奏
13.閉式の辞

 

インターネット卒業式ライブ中継

卒業式当日はインターネットによる卒業式ライブ中継を行います。
下記ページをご覧ください。

◆平成29年度学位授与式・合同卒業式インターネット中継

 

学長表彰

【短期大学部】午前9時から本部棟3階 第2会議室にて学長表彰を行います。
※8時40分までに短大事務室前に集合してください。

 

卒業証書等の配布

学位記・卒業証書及び記念品等については、下記の教室にてお渡しいたしますので、授与式終了後ただちにお集まり下さい。

●博士・修士の学位記交付場所

 専攻教室
大学院電子情報工学専攻A11
生命環境科学専攻A23
知能機械工学専攻D25
電気工学専攻A61
情報工学専攻C3A
情報通信工学専攻D37
情報システム工学専攻B61
システムマネジメント専攻B棟8F 多目的室
社会環境学専攻A13

●学士の卒業証書及び記念品等交付場所

日程学科教室
工学部電子情報工学科A11
生命環境科学科A23
知能機械工学科D25
電気工学科A12
情報工学部情報工学科C31
情報通信工学科D37
情報システム工学科B32
システムマネジメント学科B棟8F 多目的室
社会環境学部社会環境学科A13

●短期大学士の卒業証書及び記念品等交付場所

学科ゼミ教室
情報メディア学科石塚ゼミ・小田ゼミB41
上村ゼミ・佐賀ゼミB42
曽ゼミ・高橋ゼミB43
西村ゼミ・平岡ゼミB44
弘中ゼミ・矢野ゼミB46
ビジネス情報学科石橋ゼミ・大坂ゼミ・橋本ゼミB45
藤井ゼミ・吉原ゼミB47

 

お問い合わせ先

福岡工業大学 総務課
電話 092-606-0605

 

 

 

 

[STEP]フィリピンコース参加の7名が帰国!

$
0
0

STEP(Short Term Experience Program)フィリピンコースは7名が2018年2月21日~27日の7日間、フィリピンのセブ島およびカオハガン島での研修を無事に終えて帰国いたしました。滞在期間中は、セブ市内の史跡見学やサンホセ大学の同世代学生交流、カオハガン島の子供たちとの交流や現地に住む日本人からの講話がありました。サンホセ大学では、同世代のエネルギッシュな学生達との交流や、学内放送局でのインタビュー、クラス訪問など大変充実した交流になりました。そんな中、参加者全員にとって一番印象に残ったのが、カオハガン島での体験でした。以下、参加した赤星潤さん(社会環境学科1年)の体験記を一部ご紹介します。
“便利な道具やモノがある豊かさとは違い、カオハガン島には自然の恵みに感謝する心や、島民同士の助け合いの気持ちや絆があり、心がとても豊かな生活でした。日本は便利なものに囲まれ過ぎていて、本当の豊かさを忘れていると思いました。日本が発展するのと同時に失った自然と共生するライフスタイルがカオハガンにはあって「何もなくて豊か」でした。この美しい自然と島民の純粋な心がこれからも失われないことを心から願っています。”
研修を終えて福岡空港に到着した7名は、深夜便だったにも関わらず皆笑顔でエネルギーに満ち溢れていました。フィリピンで過ごした日々を糧に、今後それぞれの分野で学びを深めてくれることを期待します。

【STEP(Short Term Experience Program)】
異文化体験、現地学生との交流を通し、「気づき」を得ることを目的とした短期留学プログラム

セブ市内にて
サンホセ大学にて
学生交流の様子
セブ市内の様子
カオハガン島での交流
カオハガン島の子供たちと

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

【大学】平成30年度時間割を掲載しました。

【合格発表】平成30年度【短大】一般入試二期入試、自己推薦Ⅳ期合格発表

$
0
0

平成30年度
【短大】一般入試二期入試、自己推薦Ⅳ期の合格発表を行っています。
下記のリンクよりご覧ください。

平成30年度入試合格発表≫

 

※携帯電話は機種によっては見えづらい場合がございます。ご了承ください。

 

 

 

 

Viewing all 2599 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>