Quantcast
Channel: ニュースリリース|福岡工業大学短期大学部
Viewing all 2599 articles
Browse latest View live

福岡工業大学吹奏楽団「枕崎特別演奏会2017」開催

$
0
0

10月9日(日)、鹿児島県枕崎市 枕崎市市民会館大ホールにおいて、福岡工業大学吹奏楽団恒例の「枕崎特別演奏会2017」が行われました。この「枕崎特別演奏会」は2011年から始まり、今年で7回目の公演となります。市民の皆さんにすっかり親しまれ、毎年の公演を楽しみにして頂いています。
今回は台風の影響で9月16日の予定から延期になったにも関わらず、たくさんの市民の方々にお越し頂きました。前日には地元の特別養護老人ホーム南方園にて慰問演奏を行い、たくさんのお年寄りの方々にも喜んで頂けました。その後歓迎会をしていただき、市役所や地元の方々とふれあうことができ、感謝感激の団員たちでした。
演奏会は満員盛況で、賛助出演として枕崎高等学校、頴娃高等学校、枕崎市内中学校の各吹奏楽部の生徒さんも演奏に参加し、素晴らしい音色を奏でました。こうして市民の皆さんと心温まるひとときを過ごさせて頂きました。

▲会場は超満員!
▲南方園で慰問演奏会
▲前日の歓迎会の様子

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


春休み短期留学プログラム参加者募集中!

$
0
0

春休みに実施する留学プログラムの参加者を募集しています。
春こそは留学で自分を成長させてみませんか?

申込み、問い合わせは国際戦略室まで。
説明会に来れなかった方も、気軽に国際戦略室にお越しください。

プログラム詳細

STEP

申込期間:10月12日(木)~11月13日(月) 

目標/内容このプログラムは、渡航先の現地大学生との交流、現地企業や産業施設の見学、都市部と周辺地域の生活体験、周辺の史跡見学等に参加できる体験型海外プログラムです。日本を飛び出し、現地の人々との交流を通して、視野を拡大し、将来の夢も大きく持てる自分に成長しませんか。
実施期間5日間~7日間(渡航先による)
場所アメリカ(ハワイ)、台湾、フィリピンより選択
対象者 / 募集人数学部、短大1年生/最少催行人数は5~10名
研修費用最大15万円(渡航先による)
パスポート申請費・海外保険費用等は別途個人負担

 

-------詳しくは学内掲示ポスターをご覧ください。----------

 

Intensive Training for English LearneR (INTER) Program

申込期間:10月2日(月)~10月27日(金)

目標/内容フィリピン・セブ島で最初の英語学校であるCenter for Premier International Language School (CPILS/シピルス)において集中的に英語学習を行うことで、グローバル社会に通用する英語力を身に付けることを目的としている。また、サンホセ大学における学生交流、セブ島市内の史跡見学、カオハガン島における生活体験などの文化体験を行い、異文化理解を深めることで多角的な視点を得るとともに、自己成長のきっかけとする。さらに、滞在中は学校内の寮に滞在するため、多国籍の受講者との日常生活における交流を通して異文化理解を深め、グローバル意識の醸成を図ることを目指す。
実施期間19日間[2017年2月18日~3月8日(予定)] [ 使用言語  :  英語  ]
場所フィリピンセブ島語学学校(Center for Premier International Language School)
対象者 / 募集人数学部2、3年生、短期大学部1、2生 / 募集人数:25名程度 ※最小実施人数 5名
研修費用250,000円
TOEIC400点以上、GPA2.7以上の方は航空運賃相当90,000円を大学奨学金として支給
パスポート申請費・海外保険費用等は別途個人負担
志望動機書提出、面接あり

 

-------詳しくは学内掲示ポスターをご覧ください。----------

 

国際戦略室公式ブログや公式Facebookに、先輩の参加レポートを掲載していますので、ぜひ参考にご覧ください。

→国際戦略室公式ブログ
→国際戦略室公式Facebook

 

申込み受付・お問い合わせ

福岡工業大学 国際戦略室
TEL:092-606-8070
→国際戦略室お問合せフォーム

 

 

第5回医介学連携講座「知って得する糖尿病の話」を開講!

$
0
0

10月8日「糖をはかる日」に先立ち、福岡和白病院の「医療」、「栄養管理」、「運動」のエキスパートから、増え続ける“糖尿病”のメカニズムと対処法を学びました。

福岡和白病院、創生会、福岡工業大学による医介学連携講座では、地域の方々の熱い要望にお応えし、日本人の「国民病」ともいわれる糖尿病をテーマに、医学、栄養管理学そして運動学の側面から発症のメカニズムと発症予防のための対処法について学ぶ健康講座を10月5日に福岡工業大学で開講しました。
定員を上回る52名の皆様にお集まりいただき、福岡和白病院から糖尿病センター長の石井正夫先生、管理栄養士の佐名木美咲先生、健康運動指導士の山本聖先生に、糖尿病の引き金となる危険因子、治療法、恐ろしい合併症、血糖コントロールによるリスク軽減といった糖尿病治療の最前線に関するお話から、糖尿病の予防食、ダイエット体操の実践まで充実したプログラムを提供いただきました。
受講者の皆さんも大変熱心に聴講され、健康長寿のために知識を吸収し前向きに努力しようとする真摯な姿が印象に残る90分でした。

▲糖尿病のメカニズムとその対処法に関する石井先生の講義では多数の質問も寄せられ、参加者の皆さんは非常に熱心に聴講されていらっしゃいました。

▲福岡和白病院糖尿病センター長 石井先生
▲管理栄養士の佐名木先生による糖尿病予防食の講義
▲最後は参加者全員でダイエット体操!

参加者の声~受講者アンケートより~

  • 初めて参加しました。先生の話はとてもわかりやすかったです。
  • テレビで見ている時には他人事だったが、今日は自分の事として糖尿病に関する講演を聴いていました。
  • 糖尿病は私の知りたかったことなのでとても勉強になりました。ありがとうございました。
  • 大きなパネルで図解した説明があり今回の講座はとてもわかりやすかったです。
  • 糖尿病の合併症の話が勉強になりました。再度糖尿病を取り上げて欲しいです。
  • 食事について主菜、副菜、蛋白摂取量の目安がわかりました。参考になります。
  • とてもためになる講座でした。みんなと一緒に運動して体を動かし楽しかったです。出席してよかったと思います。
  • 時間が短かったです。もっと運動がしたかった。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[FITオープンカレッジ]11/16医介学連携講座「私が要介護になったら-介護保険と福祉について」を開催

$
0
0

11月16日(木)14時よりFITオープンカレッジ第6回医介学連携公開講座「私が要介護になったら-介護保険と福祉について-」を開講します。

日本人の平均寿命が男女ともに80歳を超えた現在、自立した生活を送り、生きがいを持ち、自分らしく生活するためには、健康寿命を延ばす努力が大切です。実際に介護が必要となった方の約7割が、生活習慣病や認知症、ロコモティブシンドロームといった高齢者特有の疾患に起因していると言われていますが、これらの疾患は日常生活を改善することで予防することができるのです。

当講座では、社会福祉法人創生会から3人の講師をお迎えし、私たちが介護予防のために日常生活の中で気をつけることから、実際に介護が必要となった場合の介護保険の仕組みや、介護保険施設の種類や役割まで分かりやすく解説していただきます。

生涯住み慣れた場所で楽しく生き生きと暮らしていくために、地域の皆様と一緒に“介護”と“福祉”について学んでみませんか。
(画像をクリックするとPDFが開きます)

講座名FIT オープンカレッジ第6回医介学連携公開講座
「私が要介護になったら-介護保険と福祉について-」
講 師社会福祉法人創生会 生活相談員 川越智幸氏
同 理学療法士 有山英彰氏
同 言語聴覚士 横井保紀氏
日 時平成29年11月16日(木)14:00~15:30
会 場福岡工業大学(福岡市東区和白東3-30-1)≫交通アクセス
FITホール2階 セミナー室 ≫学内MAP
定 員50名(先着順)
受講料無料
お申込み
お問合せ
福岡工業大学エクステンションセンター
TEL:092-606-7089

 

福工大前駅から会場までの道順マップ

 

お問合せ

福岡工業大学 エクステンションセンター
TEL:092-606-0789(直通)
エクステンションセンターお問合せフォーム

 

 

 

[システムマネジメント学科]4年藤岡研究室西口太陽さんサンノゼ州立大学短期研修レポート

$
0
0

システムマネジメント学科4年藤岡研究室の西口太陽さんが夏休みを利用し、9/1~9/30の1か月間アメリカのサンノゼ州立大学工学部コンピュータ学科Magdalini Eirinaki教授の研究室へ滞在し、研究プロジェクトに参加されました。そのレポートを紹介します!

~学んだこと~

1か月間で多くのプロジェクトミーティングに参加する機会を頂き、その時に感じたことは、サンノゼ州立大学の学生の学習意欲、意識の差です。
週に1回のミーティングでは学生たちと教授の壁を感じませんでした。学生たちは自分たちの研究成果を先生に報告するだけでなく、常にプログラムをより良くするための代替案を持ち先生に提案していました。近年シリコンバレーではAgileという手法が主流になっています。
少人数で役割を分担しコミュニケーションを積極的に取りながらプロジェクトを俊敏に終わらせるということですが、シリコンバレーにほど近いサンノゼ州立大学の学生たちは、その考えをすでに持ちながらプロジェクトに臨んでいるように見えました。誰かの指示を待つのではなく、自ら考えて動き毎週着実に進歩している様子が伺えました。
日本では先生の指示に流されてきた私にとって、彼らの姿から学ぶことはたくさんありました。また、今回多くの方々とお話をさせて頂きましたが、同一企業で長年働く傾向がある日本とは違い、様々な人生プランを聞くことができました。先生方からも日本の風潮に固執する必要はないとアドバイスをもらい、もっと広い視野で将来を考えてみようと感じました。
▲システムマネジメント学科4年
藤岡研究室西口太陽さん
▲サンノゼ州立大学のキャンパス

~今後~

1か月間の授業、ミーティングなどで学んだ技術的な部分は、応用して私の卒業研究に生かしていきたいと思っています。また自分が感じたことを一人でも多くの学生にシェアして考え方を吸収してほしいと思います。

~研究プロジェクト内容~

サンノゼ州立大学工学部コンピュータ学科においてDeep learningを利用して街を効率よく綺麗にするプロジェクトを行っている研究室のプロジェクトに参加しました。また、その他の関連したプロジェクトミーティングへの参加、研究室訪問、授業の聴講、研究の発表を行いました。

~参加のきっかけ~

2016年度の1年間アメリカの大学に留学していましたが、私の一つの目標であった専門教科の学習をするという目標を残念ながら叶えることができませんでした。それでも諦めきれない思いから先生にサンノゼ州立大学の教授を紹介して頂き昨年の夏に研究室訪問へ伺いました。その縁がきっかけで、帰国後先生からサンノゼ州立大学の先生のもとで勉強をするチャンスを頂き今回の研修に至りました。
▲ミーティングの様子
▲1か月間の作業部屋

 

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[知能機械工学科]木野仁教授雑誌『pen』に映画評論が掲載されました

$
0
0

10月16日(月)発売の雑誌『pen』11/1号に、本学知能機械工学科木野仁教授の映画評論が掲載されました。
今号の特集は「映画・小説・漫画の名作から最新作まで SF絶対主義。」科学に基づいたサイエンス・フィクションはもちろんのこと、社会や文明といった人間にまつわる要素を考察するスペキュレーティブ・フィクション(思索的小説)も含めて、広く深く進化するSFというジャンルを、映画、小説、漫画から名作を集め、魅力を掘り下げています。
その中の映画紹介のコーナーで、『メタルギアシリーズ』などで知られる著名なゲームクリエイターの小島秀夫氏と並び、掲載された木野教授の評論は1980年代の名作3作について。「バック・トゥー・ザ・フューチャー」「ロボコップ」「ターミネーター」の3作品を科学技術の面から斬り込みます!
ぜひ、書店で手にお取り下さい!

▲工学部知能機械工学科木野仁教授
著書に『バットマンは飛べるが着地できない』『これができればノーベル賞』『イラストで学ぶロボット工学』等があります

「pen」は、モノの選択にとことんこだわり、魅力にみちた美しいライフスタイルを求める男性のためのカルチャーライフスタイル誌。この大人な雑誌から執筆依頼が来て1週間。研究活動の他、多数の執筆、講演活動もされている木野教授。短い期間に思いを込めて評論を書き上げられました!

CCCメディアハウス発行『pen No.439』詳細ページ

 

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[生命環境科学専攻]2年宮元研究室加藤利喜さん「低次元系光機能材料研究会」にて優秀講演賞を受賞!

$
0
0
▲生命環境科学専攻2年宮元研究室
加藤利喜さん(光陵高校出身)

9月7日、宮城県気仙沼市で開催された日本化学会「低次元系光機能材料研究会」第6回サマーセミナー2017において、本学の工学研究科修士課程2年生命環境科学専攻 宮元研究室の加藤利喜さんが「優秀講演賞」を受賞いたしました。
このサマーセミナーは、低次元系材料を研究する全国の学生や若手研究者の議論と交流を深める目的で、毎年、夏季に合宿形式で開催されています。

今回、この研究会で受賞した加藤さんのテーマは「ナノシート/微小管の混合系が形成する液晶構造と温度応答」です。

内容

宮元研究室では、層状結晶が剥離(1枚1枚バラバラになること)することによって得られる厚さ1nmのナノシートが水溶液中で分散することによって液晶性を示す「ナノシート液晶」と呼ばれる新しい材料を利用した研究が行われています。ナノシート液晶は異形状の物質と混合することによって、単独では成しえない液晶構造を形成することや、形成条件を変化させることが可能です。
本研究では、温度変化に応答して長さを変化させる中空円筒状生体高分子である微小管をナノシート液晶中と混合して機能させることによって、温度変化による微小管の長さに応答して、ナノシートが形成している液晶構造が変化することを明らかにしました。微小管は生物の動きを司る分子モーターの役割を果たす物質であり、複合型の「アクティブマター」などの研究に展開していきたいと考えています。

今回の受賞に関して加藤さんは、「研究の面白さをわかってもらったことが受賞につながり、よかったです」と笑顔で話してくれました。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[東部地域大学連携]女子学生のための防犯推進協議会「安全・安心まちづくり県民の集いふくおか」防犯功労者として表彰されました!

$
0
0
▲(左から)九産大權藤さん、本学情報工学科長野さん、福女大小野山さん

10月7日(土)にエルガーラホールにて開催された「平成29年度安全・安心まちづくり県民の集いふくおか」にて、東部地域大学連携「女子学生のための防犯推進協議会」が福岡県における防犯功労者として表彰されました。
これまで女子学生のための防犯推進協議会が行ってきた性犯罪抑止等の防犯啓発活動に対し、福岡県警察本部が主催団体に推薦いただき、このたび表彰いただくことになりました。
表彰式には東部地域大学連携の九州産業大学・福岡女子大学・福岡工業大学から学生代表が1名出席し、今年度の協議会長である本学情報工学科3年の長野美月さん(筑前高校出身)が代表で表彰状と記念品を受け取りました。福岡県連合防犯協会連合会長より「今後も協議会の皆さんで協力して防犯活動を頑張って下さい!」との激励のお言葉をいただきました。

♪女子学生のための防犯推進協議会 活動報告♪

福岡県遊技業協同組合様よりご支援戴きました!

9月22日(金)に福岡県遊技業協同組合様の理事会にて贈呈式が行われ、本年度の協議会長である情報工学科3年長野美月さん(筑前高校出身)が出席。会を代表し、ご支援に対する謝辞を述べました。

JR博多駅安全安心キャンペーンで一日駅長に!

10月11日(水)にJR博多駅で「安全・安心キャンペーン」が実施され、協議会メンバーである本学情報工学科4年の中島綾香さん(小郡高校出身)が1日駅長を務め、出発式のイベントに華を添えました。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


大学教員の公募を掲載しています

[古賀市×福工大]10/16~11/17 エクステンションセンターにて「古賀展」を開催!

$
0
0

古賀市と福岡工業大学は地域経済の活性化と人材育成の強化を主たる目的に、平成26年に包括的連携協定を締結し、以来双方が協働して様々な活動に取り組んでいます。

このたび、古賀市の自然、歴史、モノづくり、グルメ、温泉などを地域の方々に紹介するイベント「古賀展」を、福岡工業大学エクステンションセンターで1ヶ月にわたって開催することとなりました。
期間中、学園祭「立花祭」が開催される11月2日、3日には、福工大の学生が古賀市をフィールドに行った「課題解決型インターンシップ」や「工場見学したいけんツアー」のパネル展示を行います。また11月3日限定で古賀市の特産品などがあたる「ガラポン抽選会in立花祭」もありますよ!

観覧は無料です。是非、秋の行楽の一つとして福工大エクステンションセンターで「古賀展」の魅力を再発見してみませんか?

 

イベント名古賀市・福工大合同イベント「古賀展in福工大」
期 間平成29年10月16日(月)~11月17日(金)の平日10:00~17:00
※土日は観覧できません。11月3日(祝)のみ、観覧可能です。9:30~17:00
会 場福岡工業大学本部棟1階エクステンションセンター
内 容
  1. 古賀市の魅力紹介
    • 古賀市の観光案内MAP、PR動画紹介
    • 古賀市の自然や歴史ロマンを紹介するパネル、ポスター、パンフレット等の展示
    • 古賀市で生産される農産物、ステンレス加工品、伝統桐箱、地域に広く親しまれている食品、和菓子等の紹介

  2. 福工大生の古賀市の課題解決のための取り組み、活動成果紹介※11/2、3限定
    • 課題解決型インターンシップ-6つの取り組みと成果
    • 第5回古賀市「工場見学したいけんツアー」活動紹介

  3. ガラポン抽選会in立花祭※11/3限定
観覧料無料
お問合せ福岡工業大学エクステンションセンター
〒811-0295 福岡市東区和白東3-30-1 TEL:092-606-7089

 

 

お問合せ

福岡工業大学 エクステンションセンター
TEL:092-606-0789(直通)
エクステンションセンターお問合せフォーム

 

 

 

 

クリエイターの祭典『大八耐2017』福岡と東京で開催されました

$
0
0

短期大学部が主催する「大八耐2017」が、10月7日・8日で開催されました。これまで数多くの人材を輩出・発掘してきたこのイベントは、今年で5年目を迎えると共に、今回から新たに東京会場も設けられ、さらなる展開をみせています。
このイベントには、ゲーム、CG・映像、アート、IT、ハードウェア、クラフトの分野においてプロを目指す学生のほか、各分野で活躍しているプロのクリエイターやエンジニアが参加しています。プロを目指す学生にとっては、多くの企業の方に制作した作品を直接見ていただける絶好のアピールの場となっていました。福岡会場では、学生51名、社会人40名の計91名(見学含む)が参加し大いに盛り上がりました。

▲制作風景(C棟1階)
▲制作風景(C棟2階)
▲AR作品の実演風景
▲東京会場(株式会社ドリコム「しぇあスぺ」)での制作風景

▲交流会での記念撮影

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

福岡工業大学オープンラボラトリー入居者追加募集のご案内

$
0
0

福岡工業大学オープンラボラトリー入居者追加募集のご案内

今般福岡工業大学は、学内の研究プロジェクトだけではなく、本学研究者との共同研究など産学連携の拠点として学外の企業様にも利用対象を広げ、研究の実用化・事業化に供することを目的として、オープンラボラトリー入居者追加募集を行います。

【施設の概要】

所在地福岡市東区和白東3丁目30番1号 福岡工業大学(E棟1階)
施設概要鉄筋コンクリート造3階建
(総面積7,600㎡のうち1階部分2,300㎡)
1F エレクトロニクス研究所、計測センター、情報科学研究所、環境科学研究所、共用会議室、リサーチコモンズ(交流スペース)
設備等高速情報通信設備、冷暖房設備、電気等インフラ完備

【使用期間】

契約日より3年以内とします。ただし、福岡工業大学総合研究機構運営委員会(以下、「運営委員会」)において継続の必要性があると判断された場合は、さらに契約を更新することができます。

【使用料】

各室 36㎡:300,000円(年額)

  • 使用期間は年単位として、1年未満の期間は月割とします。
    1ヶ月に満たない月がある場合の費用は1ヶ月分の額とします。
  • その他、電気、水道、電話その他情報通信契約に付随する費用は別途個別に負担して頂きます。

 【申請期間】

平成29年9月25日(月)~平成29年10月31日(火)

【追加募集スペース】下記の図面を参照願います。

  • 1階 オープンラボ(OL) 3室(OL1室~OL3室)各室36㎡
  • 申請内容によっては、利用できない場合がありますので添付の「福岡工業大学オープンラボラトリー運用細則」を一読の上、利用の申請を行ってください。

 

*クリックすると画像が大きく表示されます。

【申請方法】

申請者は、別紙様式1号「福岡工業大学オープンラボ使用申請書」を申請期間内に福岡工業大学総合研究機構事務室へメール又は郵便にて提出願います。

申請・お問合せ先

(提出先)
〒811-0295福岡市東区和白東3丁目30番1号
福岡工業大学総合研究機構事務室 担当:張、北村
TEL:092-606-1077
FAX:092-606-0636
E-mail:cro@fit.ac.jp

 

 

[総合研究機構]「電磁波計測センター」キックオフ式を開催しました

$
0
0

今般、電波暗室が「電磁波計測センター」として総合研究機構情報科学研究所に導入・設置されたことに伴い、その披露を兼ねて10月16日(月)、キックオフ式をE棟1階にて開催しました。この設備は、情報科学研究所としては初めての大型共用施設であり、広範囲にわたる周波数帯をカバーし、高周波、電磁波の実験において理想的及び実用的な空間を模擬できる九州最高レベルのものです。
キックオフ式では、下村学長のご挨拶に続いて、来賓を代表して施工業者である株式会社ユニークメディカル九州営業所長酒井直樹様が高度な研究環境整備に従事できたことに対する謝意が述べられた後、テープカットを行いました。
その後、「電磁波計測センター」の主務者である情報通信工学科の中嶋徳正准教授から、本設備により、高周波・電磁波に関する研究を加速させるとともに、積極的に研究成果を地域に発信して行きたいとの決意披露があった後、参加者が順次電波暗室内部を実際に視察され、精巧に完成した設備に歓声が上がっておりました。
今後関連分野での更なる研究進展と、高周波・電磁波の研究開発分野に対応できる技術者育成に大いに期待が持たれます。

▲「電磁波計測センター」内部の様子
▲「電磁波計測センター」テープカット(左から福本情報科学研究所長、株式会社ユニークメディカル九州営業所酒井所長、下村学長、田中総合研究機構長)
▲下村学長挨拶
▲株式会社ユニークメディカル九州営業所酒井所長ご挨拶
▲電磁波計測センター代表情報通信工学科中嶋准教授挨拶

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

11/1(水)~11/9(木)平成30年度「公募制推薦入試」出願受付開始

$
0
0

平成29年11月1日(水)から11月9日(木)まで、公募制推薦入試の出願を受付いたします。

平成30年度公募制推薦入試

出願期間
(インターネット出願)
登録・支払:平成29年11月1日(水)〜平成29年11月9日(木)23:59
書類:平成29年11月10日(金)必着
≫インターネット出願
入学試験日平成29年11月18日(土)
試験場本学・山口・熊本・鹿児島
合格発表日平成29年11月28日(火)9:00
詳細本入学試験の詳細は、≫推薦入試のページをご覧ください。

 

 

お問い合わせ

福岡工業大学 入試課
TEL:092-606-0634
FAX:092-606-7357
(窓口受付/平日9:00~17:00)

入試課お問合せフォーム

 

 

[システムマネジメント学科]古賀市PBL 活動レポート第5弾! “工場見学したいけんツアー”第4回実行委員会開催報告

$
0
0

システムマネジメント学科の3年生が授業の一環として取り組んだ「工場見学したいけんツアー」。10月13日の第4回実行委員会では古賀市職員、企業の方々とともに活動の振り返りを行い、次年度に向けた課題、改善策を共有しました。さらに後期PBLのプロジェクトシーズについて学生達が準備した4つの提案の説明を行い、出席した企業担当者、古賀市職員と実施に向けて熱いディスカッションを繰り広げました。

◆古賀市柴田副市長の開会挨拶に続き、実行委員会委員長で(株)ナダヨシ代表取締役の植木様から福工大に感謝状の贈呈がありました!

★後期より学生が取り組む予定の課題はこちら…

◆「工場見学したいけんツアー」Web参加フォームの開発、導入、運用
◆仮想現実空間技術を用いた商品紹介システムの開発
◆IE(インダストリアル・エンジニアリング)の実務適応の実践
◆超小型PC「Raspberry Pi」を用いた生産管理システムの開発

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


[電気工学科]国家資格第3種電気主任技術者に3名が合格!

$
0
0

電気工学科から第3種電気主任技術者である「電験3種」の試験に、昨年度に引き続き3名が合格いたしました!
電験3種とは1種~3種に分類されている電気主任技術者資格の1つで、電圧5万ボルト未満の電気工作物(出力5,000キロワット以上の発電所を除く)の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行うことができる資格となっています。合格率は8.1%という難関の国家資格です。次は電験2種合格目指してがんばってください!

平野雅貴さん

電気工学科4年(鳥栖高出身)

入学時より資格取得を決め、今回3回目の挑戦で全科目合格。田島先生が勉強会を10回ほど開催してくださったおかげで理解が深まった。
直前の夏休みには過去問を5年分ほど解き、集中して勉強した。今後は大学院に進み研究を続けるので、来年度の電験2種取得に向けて、更に努力していきたい。
資格取得には、何より授業を大事にすること!

加塩拓弘さん

電気工学科2年(川内商工高出身)

高校でも工業系を学んでいたため、入学時より資格所得を決めていた。2年の今の段階では授業で学ぶ以上の事も出題されるが、田島先生の勉強会でフォローしてもらえ、とてもありがたかった。
試験前の対策勉強としては、過去問を20年分ほど解いた。何より、高山さんと志を同じく、不明点などを教えあいながら一緒に合格を目指せたのが大きかった。次は2種合格を目指す。
これから取得を目指す方は粘り強く頑張ってください。

高山滉平さん

電気工学科2年(博多青松高出身)

まず電験3種資格の参考書を何度も読み、基礎内容を頭に叩き込んだ。その上で授業に臨み、内容の理解を深めていき、計算など実技面の訓練を重ねた。対策というより、授業をどう理解していくかが大事。
本学は先生方のフォローアップ体制も厚く、また学修スペースも多く学ぶ環境がともて整っているのがありがたい。田島先生はじめ、電気科の先生方に感謝している。
学部在籍中に電験1種まで取得を目指したい。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[医介学連携]“奈多創生園作品展”写真部・モダンアート部・サブカルチャー同好会が出展協力!

$
0
0

「医介学連携」として本学と包括的連携協定を結んでいる社会福祉法人創生会では、地域交流活動の一環として、介護老人福祉施設奈多創生園で手作りの芸術作品を展示即売する「作品展」を毎年秋に開催しています。本学からも連携事業の一環として文科系サークルの「写真部」「モダンアート部」「サブカルチャー同好会」がオリジナル作品109点を出展し、展示と即売を行いました。

▲作品展の会場の様子

今年で43回目となる作品展は、10月14日(土)から18日(水)まで5日間に亘って開催されました。施設利用者の方が日々のグループ活動やレクリエーションで作った作品や、地域の皆さんの手作りの作品などを中心に展示即売され、期間中近隣住民の方々約2,000人が来場するなど、今年も大変盛況なイベントとなりました。
本学からもサークル3団体の代表者が会場に足を運び、来場者と直接触れ合いながら交流しました。ご高齢の来場者から、作品の作り方や苦労した点、製作期間などを質問され、慣れないながらも一生懸命説明する学生達の姿に、会場を訪れた多くの方々から「これからも頑張ってね!」と暖かい励ましの言葉をかけていただく場面もありました。

学生からは「会場で作品の感想を直接聞くことができたので、来てよかったです!」「自分達が作ったものを喜んで買ってくれている様子を見ることが出来て、とても嬉しかったです。来年は種類や数を増やし展示の仕方を工夫してみます。」との感想が聞かれました。実際に会場で来場者と交流することで、それぞれが感じる事があり貴重な経験となったようです。

▲髪飾りの作り方を聞かれて一生懸命説明しました!
▲来場者の方々と楽しい交流の時間となりました!
▲沢山の展示作品に感嘆の声が聞かれました!
▲手作りの髪留めが大人気でした!
▲イラストのポストカードセットも販売
▲地域の皆さんの素敵な手作り品が並びました!

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

在校生の保護者向け学校見学会のお知らせ

$
0
0

在学生の保護者向け学校見学会

本学の施設や授業・研究室をご覧いただき、お子様の日常に触れてください。

日時2017年12月8日(金)
時間:10:00~15:00
場所福岡工業大学 C棟地下1Fホール
≫地図
〒811-0295 福岡県福岡市東区和白東3-30-1
タイムスケジュール
10:00開会
10:10本学の現状報告
10:40大学院説明
11:30学長挨拶
11:40ご昼食
13:00授業・研究室見学(自由行動)
14:00アンケート記入
14:15施設見学(希望者のみ)

(画像をクリックするとPDFを表示します)

福工大前駅から会場までの道順マップ

関連リンク

→交通アクセス

お申し込み・お問合せ

福岡工業大学 入試課
TEL 092-606-0634
お申し込みフォーム

 

 

[吹奏楽団]第65回全日本吹奏楽コンクール 2年連続金賞受賞!

$
0
0

10月28日(土)、岡山県倉敷市の倉敷四民会館で開かれた第65回全日本吹奏楽コンクールにおいて、本学吹奏楽団が見事2年連続金賞受賞の快挙を成し遂げ、朝日新聞朝刊(10月29日付)に記事が掲載されました。

▲枕崎の後援会よりお花を頂きました
左から:会計佐藤柚樹さん(生命環境科学科3年)
副主将金子あんずさん(社会環境学科3年)
主将佐々木彩さん(社会環境学科3年)
▲阿山顧問、柴田監督とともに理事長室へ受賞の報告

 

ダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

福岡県選抜ラグビーチームに城東高校ラグビー部の3名と平本監督が出場しました!

$
0
0
▲左から:ラグビーフットボール競技少年男子監督平本健監督
15人制少年男子チーム 3年宮田隆平さん(学業院中出身)
7人制女子チーム 3年梶木真凛さん(百道中出身)
15人制少年男子チーム 3年上杉隼平さん(舞鶴中出身)

10月1日(金)~5日(木)愛媛県で開催された第72回国民体育大会のラグビーフットボール競技において、福岡県選抜15人制男子チームに附属城東高校から監督として平本健先生、選手として宮田隆平さん(3年)、上杉隼平さん(3年)が、7人制女子チームの選手として梶木真凛さん(3年)が出場しました。
この競技において3名の選手たちも活躍し、福岡県は女子優勝、青年男子準優勝、少年男子5位という好成績をおさめ、総合優勝を勝ち取りました。
ラグビー部は3年生が引退し、新チームで動き出します。これからも応援よろしくお願い致します!

▲少年男子福岡県代表チーム
▲梶木真凛さん(左)と草野可凛さん(右)(城東高校卒業生・福岡大学4年)
▲女子福岡県代表チーム

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

Viewing all 2599 articles
Browse latest View live