Quantcast
Channel: ニュースリリース|福岡工業大学短期大学部
Viewing all 2599 articles
Browse latest View live

レーザー学会九州支部学生発表賞河村研究室の鐘ヶ江さんが受賞

$
0
0
▲工学研究科修士2年 鐘ヶ江力さん(祐誠高校出身)

昨年の9月25日(日)に宮崎県日南市で行われたレーザー学会九州支部主催で行われた学生講演会において、福岡工業大学の河村研究室の鐘ヶ江力さんが学生発表賞を受賞いたしました。レーザー学会九州支部は、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島の各県と沖縄県から構成され、会員数は現在約50名です。主な活動は、毎年1回本部と共催で開催している研究会と、国内外の著名な研究者による特別講演会を開催しています。

今回、受賞した工学研究科修士2年の鐘ヶ江力さんの研究テーマは「電歪素子を用いたフィードバック冷却によるマイクロ片持ち梁の熱振動制振」です。現在、微小な振動子が様々な精密計測機器に使われています。しかし、振動子は室温でもその熱によりわずかに振動しており、この熱振動により計測の精度に限界が生じます。そこで、計測の性能を向上させるために、レーザー光を使ってこの熱振動を計測し、伸縮する電歪素子で振動子の熱振動を抑えるという研究を行っています。このような研究によって精密計測機器の計測精度の限界を極めていこうというものです。

鐘ヶ江さんの受賞コメント

今回、私たちのこれまでの研究を評価していただき、このような賞を頂けたことを大変光栄に思います。この研究を行うにあたって、終始ご指導を賜りました河村良行教授、そして共に研究を行ってきた研究室の皆様に深く感謝いたします。また、今回の講演会で、他大学の先生方や修士の方々の発表を拝聴し、直接お話を伺うことで、とても勉強になりました。今後もより一層研究に励んでいきたいと思います。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 


[電子情報工学科]田村瞳助教「位置情報に基づくIP(Internet Protocol)アドレスを決定する技術」に関する発明が特許権を取得

$
0
0

特許番号:第6074829号
登録日:平成29年1月20日(金)
発明の名称:位置情報に基づくIPアドレスを決定するプログラム、装置及び方法

工学部電子情報工学科田村瞳助教が発明し、昨年9月に出願した「位置情報に基づくIP(Internet Protocol)アドレスを決定する技術」に関する発明が、早期審査制度を活用し、約4か月の短期間で特許権を取得しました。

本特許発明の概要は、以下のとおりです。
ユーザ端末に付与すべきユニキャスト※のIPアドレスを決定するコンピュータのプログラムにおいて、図1に示すように、IPアドレスが、プレフィックス(位置情報埋込型のネットワークアドレス)とインターフェース識別フィールドから構成されており、取得したユーザ端末の位置情報から、図2に示すように、全国の地理範囲を階層的に等分割したN次の階層毎に所定ビット(例えば4ビット)数で区分したメッシュコードを生成して、そのメッシュコードをインターフェース識別フィールドに含めてIPアドレスを決定するように、コンピュータを機能させる。
※ユニキャスト:単一の送信相手を指示して、データを送信すること

図1:IPアドレスの構成
図2:メッシュコードによる地理範囲の階層

従来、ユーザ端末の位置情報と、ユーザ端末のネットワーク上のIPアドレスとは互いに全く関係性がなく、また、アプリケーションサーバは、ユーザ端末の位置情報とIPアドレスとを関連付けて管理しなければ、位置情報に応じたコンテンツをその位置に滞在するユーザ端末へ送信することができませんでした。そのため、アプリケーションサーバでは、位置情報の処理負荷や、ユーザ端末や位置情報管理サーバとの間のやり取りのトラフィック量が増加する傾向にありました。

これに対して、この技術発明によれば、位置に固有のIPアドレスをユニキャストアドレスとして用いることで,アプリケーションはユーザの送信元IPアドレスに埋め込まれている地理的位置情報部分から即座にユーザの地理的位置を推定することができます。さらに、従来からネットワーク制御で利用されている最長一致アルゴリズムをこのIPアドレスに適用することで、ユーザが存在する地理的位置の範囲を把握することもできます。これによって、サーバはユニキャストアドレスを位置に対応付けて管理することができ、位置情報管理サーバのような別途の管理コストも不要となり、従来のネットワーク制御への適用も容易に実現可能となります。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

平成29年度【大学】一般入試A方式、センター併用型入試【短大】一般入試一期B、外国人留学生入試 合格発表

$
0
0

平成29年度
【大学】一般入試A方式、センター併用型入試
【短大】一般入試一期B、外国人留学生入試の合格発表を行っています。
下記のリンクよりご覧ください。

 

平成29年度入試合格発表≫

 

※携帯電話は機種によっては見えづらい場合がございます。ご了承ください。

 

 

 

 

福岡都市圏大学合同「面接対策ワークショップ」② 6大学32名の学生が模擬グループ面接に挑みました!

$
0
0

■日時:平成29年2月18日(土)13:00~17:00
■場所:福岡工業大学 E棟2階 3階会議室
■講師:㈱マイナビ九州支社キャリアサポート課より6名、就職課より山本美奈係員、山本京子係員

平成30年度採用に向けた就職活動解禁まで10日余りとなった2月18日(土)、福岡都市圏の6大学から学部生27名、院生5名が参加し実践形式の模擬“グループ面接”に臨みました。
2月4日に開催したグループディスカッションから引き続き参加した学生も、今回初参加の学生も履歴書を準備して会議室1に集合。開始前から本番さながらの熱気に包まれる中、今回も(株)マイナビ九州支社の小田ブロック長の指導のもと、13時からのガイダンス、進行説明に続き、13時20分から6会場同時にグループ面接がスタート。

◇前回よりもさらに熱い小田ブロック長

講師として(株)マイナビか6人、福工大就職課から山本(美)、(京)係員の2人にも参加いただき、学生は異なる面接官から2回の指導を受けることとなりました。模擬面接を受ける人と様子を観察する人でペアを組んでの実践練習、講師からの総評、そして学生同士のピアレヴューを繰りかえすうちに、最初は言葉に詰まって何も話せなかった学生も、次第にしっかりと受け答えができるようになりました。

◇面接未経験の学生が多く、緊張の連続でした
◇入室の仕方から細かな所作まで練習しました

最後に、小田ブロック長より「面接対策で誰にでも通用する必勝法はない!時間厳守等、最低限ルールを守って負ける確率を減らした上で、経験を積むしかありません。早いところでは既に選考面接が始まっているので、今日の経験を活かしてほしい。」というエールが送られました。

◇終了後にも講師への質問が続きました

参加した学生の声

自分に自信がないせいか、話しているうちに頭が真っ白になって固まってしまいました。必ず伝えたいことを整理して、丸暗記するつもりで本番に望もうと思います!

短い時間で面接官に印象を残すというのが、どんなに大変なことか痛感しました。早い段階で気づくことができたので、再度じっくり自己分析を頑張ります!

講師からのコメント

みんな履歴書はすべて書いているものの、その内容を伝えるにはまだまだ経験が必要と感じました。頑張ったことを書けていても、自分の中でしっかりまとまっていないからです。何故がんばったのか、どのように工夫したのか、自分が何を学んだかを話せるよう練習しましょう。

今日の模擬面接で、グループ面接の難しさを感じた学生さんが多かったと思います。第一志望の企業にベストの状態に持っていけるよう経験を重ねてください。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

平成28年度下期学生表彰

$
0
0

2月22日(水)9時20分より、E棟会議室1にて下期の学生表彰が行われ、以下の学生が表彰されました。

吹奏楽団

  • 第64回全日本吹奏楽コンクール大学の部【金賞】(平成28年10月29日、於:金沢歌劇座)
  • 第10回福岡県アンサンブルコンテスト【金賞】(平成28年12月24日、於:黒崎ひびしんホール)九州大会出場

ラグビー部

  • 九州学生リーグⅠ部リーグ7戦全勝【優勝】6連覇*全国大学ラグビー選手権大会3回戦進出【全国トップ12】
  • 男子セブンズ(7人制ラグビー)日本代表メンバー、アジアラグビーセブンズシリーズ2016 香港大会出場
【個人表彰】
  • 佐竹克基社会環境学科2年(平成28年8月31日~9月4日)
  • ファカタヴァソセフォ社会環境学科1年(平成28年8月31日~9月4日)

硬式野球部

第45回福岡六大学野球秋季リーグ戦【個人表彰】
  • 別府辰貴社会環境学科3年【盗塁王:8個】
  • 染原圭志社会環境学科3年【特別賞:満塁ホームラン】
  • 古賀優大社会環境学科1年【特別賞:満塁ホームラン】
  • 三村政司知能機械工学科4年【防御率10傑:6位】
  • 森口拓哉社会環境学科3年【防御率10傑:7位】

弓道部

  • 平成28年度福岡地区弓道新人戦大会【男子団体2位】(平成28年10月29日)
  • 第55回福岡市内学生弓道選手権大会【男子団体準優勝】(平成28年9月24日)
【個人表彰】
第52回九州学生弓道新人戦指宿大会
  • 鬼塚雅也短期大学部情報メディア学科2年【個人戦7位】(平成28年12月4日)
第55回福岡市内学生弓道選手権大会
  • 大塚優電子情報工学科3年【個人戦優勝】
  • 荒木翔太知能機械工学科1年【個人戦3位】(平成28年9月24日)

アイスホッケー部

  • 第37回九州学生アイスホッケーリーグ戦大会 2部リーグ【全勝優勝】1部リーグ昇格(平成28年11月17日:福岡県立総合プールスケートリンク)
【個人表彰】
  • 遠藤紳之輔情報システム工学科4年【敢闘賞】

アクションサッカー同好会

  • クションサッカー4th STAGE 2016 B1 Leagueリーグ【優勝】(平成28年12月21日)福岡コナミスポーツクラブ
【個人表彰】
  • 北川雄大生命環境科学科3年【最優秀選手賞】
  • 戎谷恭平電子情報工学科4年【得点王】

準硬式野球部

  • 平成28年度福岡県大学準硬式野球秋季リーグ戦【3位】*九州大会出場(平成28年10月10日)
【個人表彰】
  • 湊啓晃電気工学科2年【ベストナイン:外野手】【打点王13打点】
  • 堺恭祐システムマネジメント学科1年【ベストナイン:遊撃手】

テコンドー部

  • 第16回玄武會テコンドー交流大会2016【準優勝】
【個人表彰】
  • 中村霞月生命環境科学科2年【優勝:型 U-30一般初級の部】
  • 岩並桃佳生命環境科学科2年優勝:型一般中級の部
  • 溝上達郎生命環境科学科4年3位:型一般上級の部

平成28年度福岡工業大学学生自治会執行部

会長:北野達(情報通信工学科3年)、実行局局長:矢野匠(知能機械工学科3年)、代議員会議長:江口耕大(情報工学科3年)、会計長:中山憂香(情報工学科3年)、文化会会長:原一生(電子情報工学科3年)、体育会会長:加藤大空(情報通信工学科3年)、会計監査委員長:太田誠二(知能機械工学科3年)

新宮町観光PR動画作成プロジェクトチームSTEP(11名)

篠原彩夏(情報工学科4年)、高田健悟(情報工学科2年)、江下友介(情報通信工学科4年)、佐藤駿一(情報通信工学科4年)、野村きらら(情報通信工学科4年)、又吉満稀(情報通信工学科4年)、安達智哉(情報通信工学科3年)伊島悠矢(情報通信工学科3年)、浦田清寛(情報システム工学科4年)、橋本雅史(情報システム工学科4年)、福島早姫(システムマネジメント学科3年)

「ふくおかIT Workouts 2016」福岡工業大学チームたのしんぐうプロジェクト(8名)

新宮町情報ポータルサイト構築、Beaconを用いた観光案内アプリ開発
槇俊孝(工学研究科博士後期課程2年)、高橋和生(工学研究科情報通信工学専攻M1年)、松前洋佑(情報通信工学科4年)、坂井大輝(情報通信工学科4年)、山下拓弥(情報通信工学科4年)、橋本雅史(情報システム工学科4年)、浦田清寛(情報システム工学科4年)、永家鉄也(情報システム工学科4年)

2016年度日本産業技術教育学会技術教育創造の世界(大学生版)発明工夫コンテスト

プログラム部門【学会長賞】団体表彰江口啓研究室(電子情報工学科)
研究テーマ:「手は不要!顔の動きを使ったペイントソフト」
佐喜祐太(電子情報工学科3年)、関明仁電子(情報工学科4年)、丸山秀隆(電子情報工学科4年)

ネットワーク競技愛好会

SECCON 2016 (SECURITY CONTEST 2016)
国際大会予選日本チーム12位(62位/1834チーム総数)部長:占部竣平(情報通信工学科2年)

環境活動学生組織えこFIT(社会環境学科)

日頃の学内外のゴミ分別活動、ISOバッグの普及、外部交流を通じた本学学生への環境意識の啓発活動に尽力し、自ら率先して奉仕活動を継続的に努めた。

環境サークルオアシス部

日頃の学内外の環境保全活動及び清掃美化活動、立花祭でのゴミ分別ブースの設置及び回収に尽力した。福岡市などからの評価も高い。

自動車工学研究部

【個人表彰】
九州ジムカーナフェスティバル2016(JMRC九州主催)(平成28年12月11日)B-4クラス(於:スピードパーク恋の浦)
  • 松尾勇汰知能機械工学科2年【3位】

競技麻雀同好会

第1回九州大学生麻雀選手権【団体戦優勝】団体表彰(平成28年12月25日)

個人の部

【個人表彰】平亜結美電子情報工学科2年
  • 平成28年度ジュニアエアガン大会10mエアピストル少年女子40発競技【優勝】
  • 平成28年度冬季ライフル&ピストル射撃競技広島大会【2位】
  • 平成28年度九州ライフル射撃選手権大会 AP40W【2位】
  • 平成28年度秋季ライフル&ピストル射撃競技広島大会【第3位】
  • 平成28年度秋季ライフル&ピストル射撃競技広島大会【第3位】
【個人表彰】龍寛久知能機械工学科3年
  • 第28回全日本ロボット相撲東海大会全日本の部ラジコン型【4位】(平成28年9月18日)
【個人表彰】丸木共一電子情報工学科4年
  • 第28回全日本ロボット相撲中国地区大会全日本の部自立型【4位】(平成28年10月30日)
【個人表彰】刀根孝史情報システム工学科3年
  • 第3回九州アプリチャレンジキャラバン2016【企業賞(電翔賞)】「テーマ:使う人から作る人へ」(平成28年12月17日)
【個人表彰】ムハンマド・アイザット電気工学科1年
  • TOEICにおける成績優秀者【TOTAL SCORE 955点】
【個人表彰】岩井洸司郎社会環境学科1年(ラグビー部)
  • 福岡県警東警察署長より感謝状表彰(平成29年1月19日)

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

平成29年度【大学】一般入試C方式(中期)合格発表

$
0
0

平成29年度
【大学】一般入試C方式(中期)の合格発表を行っています。
下記のリンクよりご覧ください。

 

平成29年度入試合格発表≫

 

※携帯電話は機種によっては見えづらい場合がございます。ご了承ください。

 

 

 

 

3月13日(月)「スパロボで理解する!初級者のためのロボット制御工学」知能機械工学科木野仁教授がセミナーを実施

$
0
0

ガンダム・ザク・・・
スパロボで理解する!初級者のためのロボット制御工学
―機械設計のための数学・物理からマニピュレータの制御まで

講師:福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野仁教授(工学博士)

政府による「ロボット新戦略」の公表以来、「IoT(Internet of things)」や「AI(artificial intelligence)」への関心の高まりも重なって、かつてないほど「ロボット」が注目されています。
今後、活躍が見込まれる、様々なロボットを自由自在に動作したり周辺機器との連携や統合を図ったりするシステムインテグレータ(SIer)を志すのであれば、ロボットを動作するための数学・物理からロボット制御工学の基礎を押さえておきたいものです。

そこで、お馴染みのスーパーロボット(リアルロボットを含む)をお題に、これらの基礎を速習(復習)できる講座を用意しました。スーパーロボット(スパロボ)を例にしたロボット制御工学の解説を通じて、数学・物理から、実務にも役立つ制御工学(モータ制御など)まで理解を深めます。

大学生や新卒の技術者はもちろん、これらを復習したい実務者、システムインテグレータを志す方、さらには、ロボットマニアの方にお奨めの講座となっています。加えて、ゆとり教育世代に高校数学・物理の教育に日々苦戦されている高校教師や大学講師の方にも指導方法の参考になる構成となっており、幅広い方の参加をお奨めします。

「スパロボで理解する!初級者のためのロボット制御工学」

日 時2017年 3月 13日(月)10:00~17:00
会 場日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム
受講料21,600円(テキスト、税込)
主 催日刊工業新聞社
講 師福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野仁教授(工学博士)
セミナーの詳細
お申込み
日刊工業新聞社セミナー詳細ページをご覧ください
お問い合わせ先日刊工業新聞社
大阪支社 事業出版部 セミナー係
TEL : 06-6946-3382
FAX : 06-6946-3389
E-mail : seminar-osaka@media.nikkan.co.jp

 

福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野仁教授(工学博士)

大学3年生のときにひょんなことから博士号取得と大学教授を志すことになる。いつかスーパーロボットを開発しようと、学生指導のかたわらロボットの解析や開発などに従事する。各種マニピュレータの研究、特にワイヤ駆動方式のマニピュレータの設計、解析、開発などに従事する。
日本ロボット学会・評議員(2010年)および代議員(2011-12年)、日本機械学会ロポティクス・メカトロニクス部門第7地区技術委員会・委員長(2009年)。

おもな著書
  • 「あのスーパーロポットはどう動く—スパロボで学ぶロボット制御工学」(共著、日刊工業新聞社)
  • 「ガンオタ教授のイギリス留学漂流記」(Kindle版)
  • 「バットマンは飛べるが着地できない」(彩図社)
  • 「スパロボ博士になった漢(おとこ)—大学教授になる方法」(ロボナブル、Web連載)

 

 

 

 

 

『ケトル VOL.35』に知能機械工学科木野仁教授のインタビュー記事が掲載されました

$
0
0

2017年2月14日発売の太田出版『ケトル VOL.35』に、本学の工学部知能機械工学科木野仁教授のインタビュー記事が掲載されました。
木野教授は「日本最先端のアタマの中身」と題した連載のVOL.34にて「ジオングの足は本当に飾りなのか」というガンダムファン長年の謎を解説しています。

太田出版『ケトル VOL.35』詳細ページ

※画像をクリックすると太田出版公式サイトにリンクします。

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


[東部地域大学連携]福岡工業大学・九州産業大学・福岡女子大学合同「清掃活動“クリーン大作戦”」

$
0
0

東部地域大学連携(福岡工業大学、九州産業大学、福岡女子大学)では、地域貢献活動の一環として、3大学の学生および職員が地域の皆さんと協力して各大学が立地するキャンパス周辺を清掃する“クリーン大作戦”を2月18日に実施しました。
当日は朝から天候にも恵まれ、福岡工業大学キャンパスには九州産業大学と福岡女子大学を含む学生9名、職員3名、地域の方2名の総勢14名が集合。正門から和白方面に向かって、JR線路沿いの側溝や踏切周辺、旧3号線沿いの歩道を約1時間かけて清掃しました。

▲終了後に参加者全員で記念撮影!!

一見きれいに見えるキャンパス周辺も実際に活動を行ってみると投棄されたペットボトルや空き缶が多く、活動中に近所の方から「本当にありがとう。嬉しいです!」とお礼の言葉をかけられ、学生達が「地域の役に立てて良かった!」とやりがいを実感する一場面も。

活動後の学生からは「交通量が多い所があるので、交通事故に遭わないよう参加者にもっと声をかけて注意を促したほうがよい。安全面の配慮も必要。」「設定ルートは1時間では回り切れないので来年は再検討すべき。」「大きな傘が踏切近くに4つも捨てられていたので、粗大ごみ用の大きな袋を用意しておけば良かった。」など、反省の声が自発的に上がっていました。

次年度は福岡工業大学が幹事校となって、学生自治会の松川耕大会長を中心に他大学の学生自治会・学友会と共働しながら季節ごとの地域貢献活動を通じた学生交流に取り組んでいきます。皆さんも東部地域大学連携で一緒に活動してみませんか?

▲清掃活動の様子①(福岡女子大学)
▲清掃活動の様子②(福岡工業大学)
▲集めたゴミをみんなで分別(九州産業大学)

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

3/20(月)平成28年度学位授与式・合同卒業式

$
0
0

ネット中継ページへ

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんの輝かしい未来とご活躍を祈念いたしまして、
平成28年度学位授与式・合同卒業式を3月20日(月)に挙行いたします。
福岡工業大学大学院(第23回)
福岡工業大学(第52回)
福岡工業大学短期大学部(第56回)

 

日程平成29年3月20日(月)
時間午前10時30分〜11時30分(予定)
場所福岡工業大学FITアリーナ
(福岡市東区和白東3-30-1・福岡工業大学内)

>>交通アクセス >>学内マップ

注意事項卒業生は午前10時までにFITアリーナに集合し、
午前10時20分までに着席してください。
※来場される保護者の方へ
駐車台数に限りがございますので、ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。

 

式次第

1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.大学院学位記授与
4.大学卒業証書授与
5.短大卒業証書授与
6.JABEEコース修了証授与
7.学会表彰
8.学長告辞
9.修了生・卒業生答辞
10.記念品目録贈呈
11.学園歌演奏
12.閉式の辞

 

インターネット卒業式ライブ中継

卒業式当日はインターネットによる卒業式ライブ中継を行います。
下記ページをご覧ください。

◆平成28年度学位授与式・合同卒業式インターネット中継

 

学長表彰

【短期大学部】午前9時から本部棟3階 第2会議室にて学長表彰を行います。
※8時40分までに短大事務室前に集合してください。

 

卒業証書等の配布

学位記・卒業証書及び記念品等については、下記の教室にてお渡しいたしますので、授与式終了後ただちにお集まり下さい。

●博士・修士の学位記交付場所

 専攻教室
大学院電子情報工学専攻A11
生命環境科学専攻A23
知能機械工学専攻D25
電気工学専攻A61
情報工学専攻C3A
情報通信工学専攻D36
管理工学専攻B棟8F演習室3
社会環境学専攻A13

●学士の卒業証書及び記念品等交付場所

日程学科教室
工学部電子情報工学科A11
生命環境科学科A23
知能機械工学科D25
電気工学科A12
情報工学部情報工学科C31
情報通信工学科D37
情報システム工学科B32
システムマネジメント学科B棟8F 多目的演習室
社会環境学部社会環境学科A13

●短期大学士の卒業証書及び記念品等交付場所

学科ゼミ教室
情報メディア学科石塚ゼミ・小田ゼミB41
上村ゼミ・佐賀ゼミB42
曽ゼミ・高橋ゼミB43
西村ゼミ・平岡ゼミB44
弘中ゼミ・矢野ゼミB46
ビジネス情報学科石橋ゼミ・大坂ゼミ・橋本ゼミB45
藤井ゼミ・吉原ゼミB47

 

お問い合わせ先

福岡工業大学 総務課
電話 092-606-0605

 

 

 

 

短期大学部 資格取得による学生表彰

$
0
0

1月25日(水)短期大学部B棟5Fにおいて、資格取得の表彰式が行われ、平成28年度秋期情報処理技術者試験に合格した2名に下村学長より合格証書、資格報奨品が授与されました。今回の表彰は応用情報技術者試験に合格した情報メディア学科1年の寺田 太志朗さん(鹿屋工業高出身)と基本情報技術者試験に合格した情報メディア学科2年の緒方カンナさん(筑紫中央高出身)、2人とも念願の試験に合格し、「さらに上の試験合格を目指します!」と笑顔で話してくれました。

▲応用情報技術者試験 合格
情報メディア学科1年 寺田 太志朗さん(鹿屋工業高出身)
▲基本情報技術者試験 合格情報メディア学科2年 緒方カンナさん(筑紫中央高出身)

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

短期大学部と附属城東高校との連携教育高短連携(短大講座)修了証書授与式

$
0
0

《平成29年2月23日(水)13時30分 城東高校会議室》

本学短期大学部と福岡工業大学附属城東高校との間で行われている「高短接続教育(短大講座)」の修了証書の授与式が工業科の生徒を対象に平成29年2月23日(水)13時30分から城東高校で行われました。
この接続教育は短期大学部と城東高校との間で連携教育に関する協定書を締結し、工業科3年生、普通科Ⅱ類2年生、3年生を対象に平成21年度より実施しているものです。
科目等履修生として短大講座を受講し、修了した生徒が短期大学部に入学した場合は1科目につき2単位が認められます。
今年度は工業科3年生23名、普通科Ⅱ類3年生29名が短大講座を修了しました。
短期大学部では、更に短大講座のプログラムを充実させ、満足度の高い授業を目指して教職員一丸となって取組む次第です。

▲短期大学部石塚教務部長から一人ひとりに修了証書が手渡されました。
【工業科3年生】修了生23名
前期:Flashゲーム作成講座
後期:マイクロコンピュータープログラミング講座

※工業科修了生23名のうち9名が短期大学部へ入学予定です。
【普通科Ⅱ類3年生】修了生29名
前期:ネットショップ講座
後期:ミニプロジェクト

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

平成28年度モノづくりセンターリーダー研修会

$
0
0

湯布院FITセミナーハウスにおいて「モノづくりセンターリーダー研修会」が開催されました。平成29年2月24日(金)~25日の2日間、「私はこのようなリーダーをめざす」をテーマに行われました。この研修は今年で5回目となります。
先ず、研修に先立ち阿比留モノづくりセンター長より挨拶があり、「プロジェクト活動の本学における位置づけ」、「数(メンバー)、コミュニケーションの重要性」について話がありました。

研修ではPDCAの実体験、コミュニケーションの大切さを学ぶペーパータワーの製作を行い、その後、モノづくりセンター職員よりプロジェクト活動を円滑に進める「五つの手法」、「大会勝利の法則」についての説明がありました。次に、班ごとにプロジェクト活動がスムーズに進まない要因を出し合い、その解決のためには具体的にどのようにしたらよいのかを話合い、その中から重要と考えるリーダーの役割、対処法を表にまとめることとしました。2日目は、前日の続きを行い、その結果をまとめて発表を行いました。質問も活発に出され、リーダーの役割を考える良い機会となりました。
最後にモノづくりセンター長より講評をいただきました。この研修は理想のリーダー像ではなく、めざすリーダー像を見つける研修であること、5W1Hを活用して今日のまとめをもう一度見直すこと、情報共有の大切さ、明るいリーダーであることなど貴重なアドバイスをいただきました。

◆研修会の感想

・二足歩行ロボットプロジェクト 電子情報工学科2年 金田悠樹さん
私は今回が2度目の参加でしたが、グループ討議を通してプロジェクトメンバーが考えている理想のリーダー像について聞き今後リーダーとしてどのように行動すれば良いのかを知る事が出来たので、理想に近づけるように日々努力を積み重ねて行きたいです。また、職員の方々の話を聞き安全確認や作業中に心がけておくべき事についても学ぶ事が出来ました。

・ロボット相撲プロジェクト 知能機械工学科1年 中嶋亮太さん
今回が初めての研修で不安に思うこともありましたが、ペーパータワー作りやグループ討議を通して今まで関わりのなかった他のプロジェクトの人たちと交流することが出来ました。特にグループ討議では議論が白熱し夜遅くまでかかり大変でしたが、ペーパータワーづくりや湯布院散策もとても楽しかったです。また、研修で学んだことを今後のプロジェクト活動に生かして行きたいです。

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

FIT女子会の2月「テーブルマナー講座」

$
0
0

2月17日(金)にFIT女子会ではハイアット・リージェンシー福岡で「テーブルマナー講座」を開催いたしました。
テーブルマナーは言葉の通り食事の際のマナーのことですが知ってるようで案外知らなかったり、大体のことは知っているけど細かいことは知らなかったりと、曖昧なところも結構あるという人が多いのではないでしょうか。確かに食事のジャンルによってマナーやしきたりが違うので、場合によっては恥をかいてしまうこともあります。
そこで、2月の女子会はテーブルマナーを習うことにしました。参加人員は15名、色んなこと教えていただきました。とくにナプキンの扱いやポワソンナイフの使い方は目からウロコでした。しかし、基本は楽しく会話をしながら食事をすることだと教えて頂き参加者全員納得の笑顔でした。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

4/2(日)平成29年度合同入学式を挙行いたします

$
0
0

ネット中継ページへ

本学新入生の皆さん、合格おめでとうございます。
福岡工業大学・福岡工業大学短期大学部は皆さんを心から歓迎いたします。 4月の入学式までの期間、新しい大学生活を迎えられるよう心にゆとりを持って有意義に過ごされてください。なお、入学式は下記要領で行いますのでご確認をお願いいたします。

【工学部(大学)、大学院、短期大学部】は午前中、【情報工学部・社会環境学部(大学)】は午後に行います。
開式時間にお気を付けください。

大学、大学院、短期大学部

 工学部(大学)、大学院、短期大学部情報工学部・社会環境学部(大学)
日程平成29年4月2日(日)
時間10:30開式
(9:15~受付開始)
13:30開式
(12:15~受付開始)
会場福岡工業大学FITアリーナ(福岡市東区和白東3-30-1・福岡工業大学内)

※受付場所:福岡工業大学FITアリーナ前広場
>>学内マップ(下図参照) >>交通アクセス
持参品合格通知書(受付で提示)
注意事項
  1. 受付は入学式の30分前までに済ませ、会場に入場して下さい。
    (学生証、在学証明書1通、オリエンテーション資料等をお渡しします)
  2. 当日は会場周辺が大変混雑しますので、公共の交通機関をご利用下さい
  3. 入学式の所要時間は30分程度で終了後は解散となりますので、翌週からのオリエンテーションに備えて下さい。
  4. 入学式当日、止むを得ない理由で欠席される場合は、必ず入試課までご連絡をお願いいたします。(入試課 TEL:092-606-0634)

入学式インターネットライブ中継

当日はインターネットによる入学式ライブ中継を行います。
下記ページをご覧ください。

◆平成29年度合同入学式インターネット中継

 

式次第

1.開式の辞
2.国歌斉唱
3.学長式辞
4.入学生宣誓
5.在学生歓迎の辞
6.学園歌演奏
7.式典曲演奏
8.閉式の辞

 

学生証

学生証は、入学式受付で交付します。

 

在学証明書

在学証明書は、健康保険証の切り替えや遠隔地被扶養者証の申請に必要な書類です。
在学証明書1通は入学式当日に受付で配布します。
証明書が2通以上必要な人は、入学式後、学内設置の自動証明書発行機(E棟2階学生サポートセンター内・B棟2階情報処理センター前)を利用し発行して下さい。

 

通学方法

公共交通機関利用

公共交通機関の通学定期券購入には大学の証明が記載された所定の申込用紙と学生証が必要です。

【JR 利用の場合】
 3月中旬頃、入学予定者あてに通学定期券予約購入のご案内をお送りします。
 希望する方は必要事項を記入し、返信用封筒にてJR福工大前駅までご返送ください。
 4/2の入学式当日に現金と引き換えにてお渡しします。

【福岡市営地下鉄、西鉄電車、西鉄バス、北九州モノレール利用の場合】
 入学式後、学生課(E棟2階学生サポートセンター内)にて証明書を交付しますので、
 学生証を持参してください。

【上記以外の公共交通機関を利用の場合】
 各交通機関から「定期券購入申込書」を学生課(E棟2階学生サポートセンター内)に持参して下さい。
 学生証を確認し、証明書類を交付します。

自転車通学

自転車を利用して通学される方は、専用駐輪場を利用して下さい。

バイク通学

バイク(自動二輪・原付自転車)を利用する場合は、学生課(E棟2階学生サポートセンター内)への申請が必要です。申請後、発行された「使用許可証」をバイク本体に貼り付け、専用駐輪場を利用して下さい。

※申請に必要な書類等
・「自動二輪・原付自転車登録書」(入学式配布資料に同封)
・学生証
・運転免許証

自動車通学

本学は在学中の自動車通学を禁止していますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

テキスト販売について

授業に使用するテキストは、入学式当日には販売しません。入学後のオリエンテーションで販売期間と場所について説明します。金額は2~3万円程度です。

 

学内マップ

 

お問い合わせ先

学生証・在学証明書・通学方法に関するお問い合わせ:学生課

TEL 092-606-0654(直通)
 →学生課お問い合わせフォーム

欠席連絡:入試課

TEL 092-606-0634(直通)
 →入試課お問い合わせフォーム

 

 

 

 

保存

保存

保存

保存

保存


第3回医介学連携講座「メタボリックシンドロームの基礎知識」開催

$
0
0

昨年の5月にスタートした「FITオープンカレッジ医介学連携講座」。今回もFITホールセミナー室を会場に、福岡和白総合健診クリニック院長の山永義之先生と福岡和白病院健康運動指導士の山本聖様を講師に迎え、頭と体の両方を使ったメタボリックシンドロームに陥らないための生活習慣改善法について講演いただきました。当日は生憎の天候でしたが、地域の方々や連携事業所の関係者など29名が参加。地域の皆様の熱気と若々しさに講師の先生達も圧倒されるなか、予定を30分オーバーして今年度の医介学連携講座は無事終了となりました。ここでは講座の要旨と会場の様子をご紹介します。

講演「メタボリックシンドロームの基礎知識」

約1時間にわたって“メタボリックシンドローム”、いわゆる「内臓脂肪症候群」について、その診断基準、メタボを放置すると動脈硬化に繋がること、さらにその先に「虚血性心臓病」、「脳卒中」、「糖尿病」という恐ろしい病が待ち受けることなど、具体的に、分かりやすい表現で解説いただきました。メタボ予防には「食事(腹八分目)」と「運動(よく動くこと)」が大事であること、そのうえで必要カロリーの半分は糖質で摂取すること、何気ない間食が知らず知らずのうちにカロリーオーバーをおびき寄せていること、最後にアルコールの上手な飲み方など、生活習慣の改善ポイント満載の内容に、参加者は大きく頷きながらメモを走らせていました。

▲講師は福岡和白総合健診クリニックの山永院長

講演「健康寿命って知っていますか?~ためになる体操教室~」

▲地域で大人気の健康運動指導士 山本聖さん

休憩を挟んで後半プログラムがスタート。福岡和白病院の”ためになる体操教室“でも大人気の健康運動指導士、山本さんが「健康寿命を伸ばして人生を明るく楽しく過ごしましょう!」と呼びかけると、会場は一段とヒートアップ。とても高齢者とは思えない体力と柔軟性でハードな運動指導を笑顔でクリアしていきます。足首、太腿、股関節、腰、肩、指など、高齢化によって衰えたり使われなくなったりする様々な筋肉、関節をほぐす運動を指導しながら、健康寿命を伸ばす3つのポイント、「運動」、「食事」、「社会参加」を熱く訴える山本さんの姿から、日々地域の方々のために活動を続けておられるプロとしての使命感の強さが伝わってきました。

会場スナップ

当日は学生課スタッフも山永先生の講座を聴講。医学的に糖質制限にはどのようなメリットがあるのか質問する一場面も。(写真上段中)

福岡和白病院、創生会、福岡工業大学による「医介学連携」では、平成29年度もエクステンションセンター主催の「FITオープンカレッジ」の中で、健康増進、介護問題、地域力の向上などをテーマとした公開講座やワークショップを地域の皆様にお届けしてまいります。

 

関連リンク

→医界学連携

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

4/3(月) 平成29年度新入生・在学生オリエンテーション【大学院】

$
0
0

【修士課程】新入生・在学生合同オリエンテーション時間割
 C31講義室 

※在学生は、学生証と学生便覧を持参すること。(旧学生証から新学生証へ変更となるため)

時間内容
10:00〜10:15研究科長挨拶
工学研究科長 大山 和宏
社会環境学研究科長  李 文忠
10:15〜10:30情報処理センター
10:30〜10:45学生課
10:45〜11:00就職課
11:00〜11:30大学院事務室

 

【修士課程】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション(13:00~14:00)

講義室専攻名担当教員
A71電子情報工学専攻専攻主任 近木 祐一郎
A棟3F大学院講義室生命環境科学専攻専攻主任 永田 純一
D2B知能機械工学専攻専攻主任 村山 理一
A62電気工学専攻専攻主任 梶原 寿了
C3A情報工学専攻専攻主任 徐 海燕
D5A情報通信工学専攻専攻主任 渡辺 仰基
B棟7F学科会議室情報システム工学専攻専攻主任 利光 和彦
B棟8F演習室3システムマネジメント専攻専攻主任 横田 将生
A4FA4社会環境学専攻専攻主任 松藤 賢二郎

 

【博士後期課程・博士後期課程研究生】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション(13:00~14:00)

講義室専攻名担当教員
C3B物質生産システム工学専攻専攻主任 大山 和宏
知能情報システム工学専攻

《注意事項》

  1. 1年次生は入学式で配布した資料を必ずご持参ください。
    2年次生は入学時に配布した学生便覧及び学生証をご持参ください。
  2. 履修登録期間は、4月3日(月)から4月7日(金)までです。登録は、“Web履修登録”となりますので、必ずオリエンテーションでの説明事項を確認してください。
  3. 健康診断:下記の日程で実施しますので、必ず受診してください。
      ☆新入生 4月5日(水)13:00 集合場所:A11
      ☆在学生 既に終了(3月に受診できなかった方は学生課にお問い合わせください。)

 

お問合せ

福岡工業大学 大学院事務室
TEL:092-606-6996(直通)
大学院事務室お問い合わせフォーム

 

 

 

平成29年度 新入生関連行事予定一覧【大学院】

$
0
0
日付行事名時間・場所
4月2日(日)入学式
>>詳細へ
9:00 受付開始
10:30 開式
FITアリーナ前広場集合
4月3日(月)【修士課程】新入生・在学生合同オリエンテーション
>>詳細へ
10:00
C31教室
※在学生は必ず学生証持参のこと
【修士課程】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション
>>詳細へ
13:00
各専攻にて異なる
【博士後期課程】新入生・在学生合同 専攻別オリエンテーション
>>詳細へ
13:00
C3B教室
※在学生は必ず学生証持参のこと
前期履修登録開始 
4月4日(火)学業特待生選考試験(工学研究科1年生)9:00
B35教室
工学研究科共通科目英語習熟度別クラス分け試験 ※110:30
B21-PC室
日本学生支援機構奨学金新規申込説明会13:00
B34教室
4月5日(水)健康診断(1年生)※213:00
A11教室
4月7日(金)前期講義開始 
4月13日(木)前期履修登録終了 

※1 新入生は4月4日(火)10:30からB21-PC室にて必ず受験しなければなりません。
※2 在学生は既に終了。3月に受診出来なかった方は学生課にお問い合わせ下さい。

お問合せ

福岡工業大学 大学院事務室
TEL:092-606-6996(直通)
大学院事務室お問い合わせフォーム

 

 

 

第13回最先端加工技術講習会

$
0
0

IOTと工作機械(情報技術とモノづくり)

3月3日(金)14:00から17:10の間、福岡工業大学α棟4階の多目的ホールで「第13回最先端加工技術講習会」が行われました。
本学の次世代マイクロ・ナノ金型開発センターでは、ナノレベルの超精密・微細加工技術の開発だけでなく、人材育成事業として金型の製造にかかわる先端加工技術を習得するための講習会(勉強会)を平成20年から実施しています。
知能機械工学科仙波卓弥教授は、「超精密・微細加工技術を九州から世界に情報発信する」ことを目標に掲げ、この講習会を精力的に実施されています。今回は、講習会のテーマを「IOTと工作機械(情報技術とものづくり)」と題し、最近のキーワードである「モノのインターネット(IoT)」により工作機械や製造現場が今後どう変化していくのかについて、大学と企業から講師にお招きしてご講演をいただきました。
地域企業だけでなく、県外から参加された企業もあり、会場は企業の技術者、経営者、ならびに学生で最後まで満席でした。

▲東京工業大学名誉教授
伊藤誼 氏
▲碌々産業株式会社 技術本部
設計開発課長 天野知典 氏
▲株式会社デンソーウエーブ
大阪支店長 福田尚幸 氏

実施機関:公益財団法人飯塚研究開発機構、福岡工業大学
この事業は、福岡工業大学仙波卓弥教授のご支援のもと飯塚研究開発機構が「金型技術者育成事業」として実施しています。

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

大学教員の公募を掲載しています

$
0
0

電子情報工学科、知能機械工学科の大学教員の公募を掲載しています。詳細は、教員公募のページをご覧ください。

この件に関するお問い合わせは下記教務課まで

お問合せ

福岡工業大学 教務課
TEL:092-606-0647(直通)
→教務課お問合せフォーム

 

 

Viewing all 2599 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>