Quantcast
Channel: ニュースリリース|福岡工業大学短期大学部
Viewing all 2599 articles
Browse latest View live

第5回サイエンス・インカレ「国立研究開発法人科学技術振興機構理事長賞」「サイエンス・インカレ審査員奨励賞」ダブル受賞

$
0
0
文部科学省は、神戸国際会議場において、平成28年3月5日(土)、3月6日(日)の2日間の日程で「第5回サイエンス・インカレ」を開催しました。
福岡工業大学からはファイナリストに選出された『FITポケットラボ』の4名の学生が、2件の口頭発表を行いました。
その結果、「拡張現実感(AR)を用いた味覚操作システムの開発」の研究テーマで発表した中野萌士さん(当時2年:福岡工業高)と津田英知さん(当時1年:中間高)が「国立研究開発法人科学技術振興機構理事長賞」を受賞するという栄誉に輝きました。
さらに、サイエンス・インカレ審査員の特別推薦により、「サイエンス・インカレ審査員奨励賞」も併せて受賞しました。
『FITポケットラボ』の学生は昨年度も受賞しており、2年連続の受賞となりました。
また、本研究発表会で優秀な成績を収めた学生については、サイエンス・インカレ・コンソーシアム等の御支援により、本年夏季にアメリカへ派遣することが予定されており、2人も派遣メンバーとして選出されました。
『FITポケットラボ』は新入生でも研究ができる自主的な学生組織です。
平成27年度は情報システム工学科の下戸准教授と丸山勲准教授・情報工学科の福本誠教授の指導のもと、2つの学科の学生が研究学科で取組みます。

受賞した「拡張現実感(AR)を用いた味覚操作システム」とは

例えば、ラーメンが大好物にも関わらず、クローン病という難病により食べられない現実があります。中野萌士さんもその1人です。ラーメンの画像を見ながらうどんを食べてみても、ラーメンを食べている感覚にはなりません。
そこで、USBカメラの視覚情報に、ARマーカを用いてラーメンの3Dモデルを重畳させ、HMD(Head Mount Display)に表示させるシステムを開発しました。
机上に置かれた食べ物(そうめん)をラーメンと誤認できるか研究を進めてきました。

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

 


新入留学生歓迎会を開催しました

$
0
0

4月15日(金)、本学のレストランオアシスにて新入留学生歓迎会を開催しました。
司会進行は修士課程電気工学2年のラ・キンブンさん(中国)と修士課程社会環境学1年のオウ・ソウゲンさん(中国)が行ないました。
はじめに、社会環境学部教授・学生部長の上寺先生より、新入留学生に向けてのお言葉を頂戴しました。
上寺先生は日本語のわからない留学生にもわかりやすいよう、ゆっくり、丁寧に、また、時折英語を交えたユーモアたっぷりのお話で新入留学生を歓迎してくださり、学生は皆笑顔ながらも真剣に耳を傾けていました。

続いて、留学生会の会長である、修士課程電気工学1年のシユッタカライ・サティンさん(タイ)が留学生の昨年度の活動報告及び今年度の予定について発表し、そのあと新しく本学に入学してきた19名の新入留学生が前に出て、一人ずつ日本語で自己紹介をしました。
新入留学生が席に戻ると、全員が立ち上がり、上寺先生の乾杯!の掛け声を合図に、楽しい食事の時間となりました。
最初は会話の少なかった新入留学生ですが、先輩留学生や日本人学生と一緒に食事やゲームを楽しむ中で、次第に打ち解け、同じテーブルの人たちと笑顔で話す姿も見受けられました。
留学生会会長のサティンさんは「事前の計画などで反省点もあったが、皆とても楽しかったと言っていた。良かったです。」と嬉しそうに話してくれました。 (学生課 篠川)

DSC_0164_R.JPG
DSC_0075_R.JPG
DSC_0190_R.JPG
DSC_0161_R.JPG
DSC_0169_R.JPG
DSC_0148_R.JPG

DSC_0193_R.JPG▲5月3日(火・祝)は日本文化体験「博多どんたく」に参加しま~す!

2016年度 年間行事予定

  • 4月24日(日)留学生防災体験ツアー
  • 5月3日(火)日本文化体験【博多どんたく】参加
  • 6月4・5日(土・日)なみきスクエアオープニングイベント
  • 6月26日(日)インターナショナルスポーツフェスティバル
  • 7月下旬予定 和白東夏祭り
  • 9月7~9日(水~金)留学生研修旅行
  • 11月1~3日(火~木)立花祭
  • 11月上旬予定 和白東3丁目グランドゴルフ大会
  • 11月20日(日)大相撲観戦
  • 11月23日(金)インターナショナルクリスマスパーティ
  • 1月中旬予定 日本語スピーチコンテスト
  • 3月20日(月)留学生送別会

お問合せ

福岡工業大学 学生課
TEL:092-606-0654(直通)
学生課お問合せフォーム

 

 

 

 

新入生を対象に大学基礎講座が実施されました

$
0
0

短期大学部では、入学前教育として1年生全員を対象に本学の教室(5教室)にて大学基礎講座をおこなっています。大学講座の達成目標は次のようなものです。

1.短大生活を有意義に過ごすための目標と計画を立てる。
2.積極的に楽しく学ぶ姿勢やその具体的な学習方法を理解し実践する。
3.多様な価値観を持った参加者との対話を通してコミュニケーション能力の向上を図る。

スケジュール

4月5日(火)13:00~16:10

・授業概要とグループ作り
・大学での学び方
 

4月6日(水)13:00~16:10

・テキストの読み方、要約の仕方
・レポートの書き方(1)

4月9日(土)9:00~12:10

・レポートの書き方(2)
・レジュメの作り方

4月9日(土)12:20~13:20

・1年生歓迎ランチ会

4月9日(土)13:30~14:30

・ゼミ発表の仕方

4月13日(水)13:00~14:30

・ゼミ発表

大学基礎講座の中で、ゼミの中で班に分かれてコミュニケーションをとりながら活動を行いました。
ゼミの結束も深まった大学基礎講座でした。これから2年間しっかり学んでいきましょう。

 

 

 

 

 

[学生発信ブログ]福岡工業大学は入学前のサポートも厚い!(入学前オリエンテーション)

$
0
0

3/30(水)~4/1(金)の3日間、福岡工業大学では新入生を対象とした入学前オリエンテーションが開催され、3学部合わせて約1,000人の新入生が在校生企画のイベント等を通して、学生間の交流を深めました。
入学前オリエンテーションは大学キャンパス内の施設案内や、学科の同級生等との交流、先輩学生からのアドバイスのプレゼンテーションなどを通して、新たに始まる大学生活を充実したものとするために行われています。
今回は、3/31(木)に行われた情報工学部の新入生オリエンテーションに、情報宣伝部4年の中村雅俊がサポーターとして同行させて頂きました!

[1日のスケジュール]

9:30~10:00 集合・受付
10:00~10:05 スケジュール説明
10:05~10:15 学部長挨拶
10:15~10:30 学生によるプレゼンテーション①
10:45~11:45 新入生交流会
11:45~12:45 学内施設案内&昼食
13:10~13:25 学生によるプレゼンテーション②
13:25~13:40 就業力育成プログラムについて
13:40~14:20 諸連絡
14:30 解散

[在学生のプレゼンテーション]

プレゼンテーションでは、在学生2名が代表で大学生活の紹介や課外活動の経験談を話してくれました。

[交流イベント]

新入生交流会では在学生が1グループ1名付き、新入生の交流を深めるためのゲームを各会場に分かれ行いました。
グループ内で自己紹介を終えた後、「しゃべって飛び込む!!THE FIT WORLD」というゲームを行いました。
このゲームは、本学のことを知ることと新入生同士の交流を図ることを目的としており、それぞれが自分の持っている情報カードの内容を地図へ書き込んでゲームを進めます。
この際、自分の持っている情報を交換しあってコミュニケーションを取らないと問題が解けない様になっています。
このゲームを通して、新入生同士のコミュニケーションが盛んに行われ、大学の充実した施設やサポートについて知ることが出来ました!

[昼食]

学校施設の案内と並行して、学生食堂のOASISで昼食を食べました!美味しいご飯を囲みながら、新入生同士で会話をしている姿を多く見掛けました。

[新入生の感想]

どのイベントも楽しく為になったのですが、その中でもTHE FIT WORLDはみんなと話し合って答えを出せたので特に楽しめました!今回のオリエンテーションをきっかけに友達を作ることが出来ました。(情報工学科 H.M)
初めての人ばかりで緊張するかと思いましたが、先輩方のサポートのおかげでリラックスすることが出来ました。THE FIT WORLDで使ったカードをみんなで並び替えて遊んだのがとても楽しかったです!初めての人と話せるようになったので、大学生活がとても楽しみです!(情報工学科 K.Y)

[後記]

今回、新入生オリエンテーションにサポーターとして参加させて頂きましたが、笑顔で入学前オリエンテーションから帰る新入生の姿を見て一安心しました。講義も始まり、まだ大学生活に慣れていない新入生には大変な部分もあるかもしれませんが、この入学前オリエンテーションで作った友達と共に、楽しい大学生活を送ることが出来れば良いなと思います。以上、FIT隊情報宣伝部4年の中村がお伝えしました。

 

 

 

 

メール誤送信に係るお詫びとご報告

$
0
0

平成28年4月22日(金)17時59分頃、本学職員が本学学生(185名)に対して一斉送信で電子メールを送信する際に、メールアドレスは本来であれば他の送信先のメールアドレスが表示されないよう「BCC」欄に入力して送信すべきところ、「宛先」欄に入力してしまい、その結果185名の学籍番号、氏名、メールアドレスが当該学生の送信先に表示されるという事態が発生しました。
本学ではただちに当該メール送信先の学生の方に対し、お詫びと当該メールの削除をお願いいたしました。
関係する皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
本学では今後このような事態がないよう個人情報の取り扱いについては十分注意し、再発防止に努めてまいります。

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課(上村)
TEL:092-606-0607(直通)

 

 

 

 

 

 

 

【重要なお知らせ】平成28年 熊本地震で被災されたみなさまへ

$
0
0

1.被災状況の調査

4月14日からの熊本地震により被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げるとともに、余震が続く中、一日も早い復旧と皆さまのご健康を切にお祈り申し上げます。
また、本学在籍者のうち、被害があった場合は以下の項目を参考にしてご連絡ください。

  • 学生氏名
  • 学籍番号
  • 携帯電話番号
  • 被災場所(熊本県○○市など)
  • 人的被害の有無(学生本人・ご家族の負傷など)
  • 物的被害の有無(家屋や家財道具の破損など)
    ※家屋の場合は全壊・半壊・一部倒壊がわかれば記載してください。
  • 避難の有無
  • 現在の状況


→学生課メールフォーム

※被害状況については、差し支えのない範囲でご記入ください
※この報告書は被害状況の把握を目的としています。それ以外の目的で利用することはありません。

【担当窓口】学生部学生課 TEL:092-606-0654(直通)

 

2.日本学生支援機構の奨学金

日本学生支援機構では、被災した方に係る奨学金について、次のとおり対応するとの発表がありました。

詳細は以下のHPで確認してください。
日本学生支援機構HP
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/kumamotojishin/index.html

【お問合せ・担当窓口】学生部学生課 TEL:092-606-0654(直通)

3.被災地への立ち入り

大型連休を目前に熊本、大分地区への帰省、現地でのボランティア活動等を予定している方がいらっしゃると思います。しかし、気象庁は引き続き激しい揺れを伴う地震が起きるおそれがあるとして警戒を呼びかけている状況です。やむを得ず、被災地へ赴く場合は、事前に以下の内容を学生課メールフォームで報告してください。

  • 学生氏名
  • 学籍番号
  • 携帯電話番号
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • 目的地
  • 滞在期間
  • 目的(帰省、支援活動等)


→学生課メールフォーム

※被災地へ立ち入る場合は必ず保護者へ事前に連絡してください。
また、ボランティアへの参加を検討している方は全国社会福祉協議会のHP等を確認し、単独での活動は避けるようにしてください。

【担当窓口】学生部学生課 TEL:092-606-0654(直通)

 

4.就職活動に関するお知らせ

厚生労働省では今回の地震により被災した学生の相談に対応するための相談窓口を熊本県及び大分県の新卒応援ハローワークに設置いたしました。

【学生等震災特別相談窓口設置場所】

熊本ヤングハローワーク
熊本市中央区水前寺1-4-1水前寺駅ビル2F TEL:096-385-8240
(開庁時間:平日8:30~17:15)

大分新卒応援ハローワーク
大分市高砂町2-50 OASISひろば21 B1F TEL:097-533-8600
(開庁時間:平日9:30~18:00)

→学生等震災特別相談窓口のご案内【PDF】

また、この度の地震により就職活動に支障が発生した方や不安をお持ちの方は、本学の各窓口にご相談ください。
【福岡工業大学担当窓口】
大学・大学院学生部就職課:TEL:092-606-0672(直通)
短期大学部進路相談課:TEL:092-606-7015(直通)

 

5.附属図書館の施設開放

被災された他大学の学生、教職員の皆様で自宅待機などを余儀なくされた方を対象に
図書館の施設・サービスを本学の学生と同様にご利用いただけます。
* 館内資料の閲覧
* 資料の貸出 5冊 2週間
※初回の利用時に学生証又は現住所を確認できるものをご持参ください。
【担当窓口】附属図書館 TEL:092-606-0691(直通)

 

 

 

 

 

 

平成28年度 新入生関連行事予定一覧【大学】

$
0
0

学部ごとに、新入生のみなさんに関連する行事予定を掲載しています。
※予定は変更になることもございます。ご了承ください。

工学部

日程時間内容・場所
3月30日(水)9:30入学前オリエンテーション
場所:FITホール3階
>>詳細へ
4月2日(土)9:00
(受付開始)
10:30
(開式)
入学式
場所:FITアリーナ前広場集合
>>詳細へ
4月4日(月)9:00学生部長・訓話
場所:FITアリーナ
10:00事務局オリエンテーション
場所:FITアリーナ
13:00基礎学力テスト
 場所:下記参照
14:30キャリアポートフォリオ導入教育
  • 知能機械工学科1組
場所:A棟1F
15:40日本学生支援機構奨学金説明会(新規)
FITホール
 履修登録開始
履修登録期間:4月4日(月)~4月14日(木)
4月5日(火)9:00学科別オリエンテーション
場所:各講義室
10:40情報導入教育
  • 電子情報工学科
  • 生命環境科学科
場所:B棟2F
13:00数学クラス分けテスト
  • 電子情報工学科
場所:A棟11教室
13:00キャリアポートフォリオ導入教育
  • 電気工学科
場所:A棟1F
14:10キャリアポートフォリオ導入教育
  • 生命環境科学科
場所:A棟1F
14:20健康診断
  • 電子情報工学科
  • 知能機械工学科
場所:A棟1F
4月6日(水)9:00

日本学生支援機構奨学金説明会(予約)

場所:FITホール

10:30キャリアポートフォリオ導入教育
  • 知能機械工学科2組
場所:A棟1F
13:00キャリアポートフォリオ導入教育
  • 電子情報工学科
場所:A棟1F
13:00健康診断
  • 生命環境科学科
  • 電気工学科
場所:A棟1F
14:40情報導入教育
  • 知能機械工学科
  • 電気工学科
場所:B棟2F
4月7日(木) 前期授業開始
新入生全員面談(~21日)※日程・場所は添付の資料でご確認ください
4月9日(土) 新入生歓迎会
場所:FITホール
4月16日(土) 新入生学外研修(予定)

5月17日(火)
~19日(木)

 教務ガイダンス

 

情報工学部

日程時間内容・場所
3月31日(木)9:30入学前オリエンテーション
場所:FITホール3階
>>詳細へ
4月2日(土)12:30
(受付開始)
14:00
(開式)
入学式
場所:FITアリーナ前広場集合
>>詳細へ
4月4日(月)9:00学生部長・訓話
場所:FITアリーナ
10:00事務局オリエンテーション
場所:FITアリーナ
13:00基礎学力テスト
 場所:下記参照
14:30キャリアポートフォリオ導入教育
  • 情報工学科
場所:B棟2階
15:40日本学生支援機構奨学金説明会(新規)
FITホール
 履修登録開始
履修登録期間:4月4日(月)~4月14日(木)
4月5日(火)9:00学科別オリエンテーション
場所:各講義室
10:40キャリアポートフォリオ導入指導
  • 情報システム工学科
場所:A棟1F
13:00キャリアポートフォリオ導入指導
  • 情報通信工学科
場所:B棟2F
13:00健康診断
  • 情報システム工学科
  • システムマネジメント学科
場所:A棟1F
14:30情報導入教育
  • 情報工学科
  • システムマネジメント学科
場所:B棟2F
4月6日(水)9:00

日本学生支援機構奨学金説明会(予約)

場所:FITホール

10:30情報導入教育
  • 情報通信工学科
  • 情報システム工学科
場所:B棟2F
14:10キャリアポートフォリオ導入指導
  • システムマネジメント学科
場所:A棟1F
14:20健康診断
  • 情報工学科
  • 情報通信工学科
場所:A棟1F
4月7日(木) 前期授業開始
新入生全員面談(~21日)※日程・場所は添付の資料でご確認ください
4月9日(土) 新入生歓迎会
場所:FITホール
4月16日(土) 新入生学外研修(予定)
5月17日(火)
~19日(木)
 教務ガイダンス

 

社会環境学部

日程時間内容・場所
4月1日(金)9:30入学前オリエンテーション
場所:FITホール3階
>>詳細へ
4月2日(土)12:30
(受付開始)
14:00
(開式)
入学式
場所:FITアリーナ前広場集合
>>詳細へ
4月4日(月)9:00学生部長・訓話
場所:FITアリーナ
10:00事務局オリエンテーション
場所:FITアリーナ
13:00基礎学力テスト
 場所:下記参照
14:20文章力テスト
場所:各講義室
15:40日本学生支援機構奨学金説明会(新規)
場所:FITホール
 履修登録開始
履修登録期間:4月4日(月)~4月14日(木)
4月5日(火)10:40健康診断
  • 社会環境学科
場所:A棟1F
13:00学科別オリエンテーション
場所:A棟1F
15:20キャリアポートフォリオ導入指導
  • 社会環境学科
    ※学籍番号下4桁1100まで
場所:A棟1F
4月6日(水)9:00

日本学生支援機構奨学金説明会(予約)

場所:FITホール

13:00情報導入教育
  • 社会環境学科
場所:B棟2F
15:20キャリアポートフォリオ導入指導
  • 社会環境学科
    ※学籍番号下4桁1101以降
場所:A棟1F
4月7日(木) 前期授業開始
新入生全員面談(~21日)※日程・場所は添付の資料でご確認ください
4月9日(土) 新入生歓迎会
場所:FITホール
4月16日(土) 新入生学外研修(予定)
5月17日(火)
~19日(木)
 教務ガイダンス

お問い合わせ先

福岡工業大学 学生課
 TEL:092-606-0654
学生課お問合せフォーム

 

基礎学力テスト

事前にお知らせしておりましたとおり、新入生のみなさん全員に、基礎学力テストを実施します。日時・場所を確認して必ず受けるようにしてください。

2016年4月4日(月) 13:00集合

●基礎学力テスト(数学)(13:15開始~14:00終了)

電子情報工学科1-1A27講義室
電子情報工学科1-2A28講義室
生命環境科学科1-1A33講義室
生命環境科学科1-2A34講義室
知能機械工学科1-1A25講義室
知能機械工学科1-2A26講義室
電気工学科1-1A36講義室
電気工学科1-2A37講義室
情報工学科1-1A43講義室
情報工学科1-2A45講義室
情報通信工学科1-1A23講義室
情報通信工学科1-2A24講義室
情報システム工学科1-1B35講義室
情報システム工学科1-2B36講義室
システムマネジメント学科1-1A35講義室

●基礎学力テスト(国語)(13:15開始~14:00終了)

社会環境学科 1-A
(16K1001~16K1100)
A12講義室
社会環境学科 1-B
(16K1101~)
A13講義室

※社会環境学科は基礎学力テスト終了後、同教室にて文章力テストを実施します。
 時間(14:20開始~14:50終了)

お問い合わせ先

フレッシュマンスクール
TEL:092-606-7459

 

 

 

[電子情報工学科] 吉村聡志さんが第一級総合無線通信士に合格

$
0
0
第1級陸上無線技術士と第1級総合無線通信士、両方とも難関、及び超難関と言われている資格で、その両方を併せ持つ人は「一通一技」と言われて一目置かれる存在です。
無線工学に関しては第一級陸上無線技術士の方が1ランク上と言われていますが、試験科目の多さ、特に高速のモールス信号は合格するのに訓練を要する科目で、試験の難易度では第一級総合無線通信士の方が上とされているようです。

電子情報工学科4年の吉村聡志さんはこの両方の資格を手にしました。吉村さんは昨年第一級陸上無線技術士を取得、今年の3月に超難関と言われる第一級無線通信士の資格を見事取得して、「一通一技」の仲間入りです。
電子情報工学科4年 吉村 聡志さん(鞍手高校出身)

第一級総合無線通信士は、第一級陸上無線技術士と並んで無線従事者国家資格の最高峰とされ、この2つの資格があれば、他の無線従事者資格の操作範囲を全て包含します。たとえば、第一級はモールス符号による通信を含めた無線設備の通信操作がオールマイティーに可能で、国際航海の船舶における通信士などがこの資格を所持しており、国際的に通用する免許です。
無線設備の技術操作についても第二級陸上無線技術士の範囲をカバーし、第一級陸上無線技術士以外のすべての無線従事者資格の効力を持ち、アマチュア無線についても第一級アマチュア無線技士の効力を持ちます。

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


東部地域大学連携『女子学生のための防犯推進協議会』準備会&発会式開催

$
0
0

東部地域大学連携(福岡女子大学・九州産業大学・福岡工業大学)では、東区内で増えている性犯罪を防ごうと3大学と福岡県警察東警察署が連携して「女子学生のための防犯推進協議会」を発足することになりました。昨年秋に九州産業大学の学生が、東部地域大学連携の活動を通して知り合った地域の方から東区内で性犯罪が増加している話を聞き、「3大学で協力して何かできないか」と提案したことがきっかけで協議会発足の運びとなりました。

それに先立ち、3月28日(月)に九州産業大学で開催された準備会に、本学からは学生自治会の中山憂香さん(朝倉高校出身)と古田咲良さん(筑紫高校出身)、短期大学部学友会の石橋沙代子さん(ありあけ新世高校出身)が参加し、今後の活動内容等について意見交換を行いました。

準備会

本学の参加学生
(左から短大石橋さん、学生自治会古田さん、中山さん)

4月23日(土)には九州産業大学にて発会式が開催され、本学からは、協議会メンバーである前述の中山さん、古田さん、短期大学部の柳咲希さん(福岡女子商業高校出身)に加え、コスモス寮生や弓道部の学生および教職員合わせて13名が出席しました。
当日は3大学の学生や関係者など総勢約120名が出席、初めに小西東区長、福原東警察署長にご挨拶いただいた後、協議会のメンバー紹介と代表の九州産業大学の岡田さんによる宣言、学生による寸劇、九州産業大学応援団エールなどのイベントも行われ盛大な発会式となりました。発会式終了後、協議会メンバーはJR香椎駅に移動して性犯罪防止キャンペーンを行い、乗降客の女性へ啓発チラシを配布しました。

発会式

協議会メンバーで記念撮影!

性犯罪防止啓発キャンペーン

今後、防犯推進協議会では、3大学の協議会メンバーの女子学生が主体となり、小学生向けの防犯セミナーのボランティア活動、防犯マップ制作のほか、東警察署員を講師に迎えて護身術等を教える防犯講習会を開催する予定です。東部地域大学連携では、女子学生の皆さんが性犯罪の危険性を認識して「自分は大丈夫」と過信せず、『自分の身は自分で守る』という意識を広めていくために防犯推進協議会の活動をサポートしていきます。(大学・地域連携推進室)

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

新入留学生の防災体験ツアーを実施しました

$
0
0
平成28年4月24日(日)、福岡市防災センターにて新入留学生を対象とした「防災体験ツアー」を実施しました。このイベントは大規模な地震や台風などによる被害の少ない国や地域から来た留学生が、防災意識や災害時の対処方法を身につける機会として毎年実施しているものです。ツアーには留学生27名及び国際交流サークルFIT-ICEの日本人学生4名の計31名が参加。初めに大宰府天満宮で参拝し、そのあと防災センターにて水圧による避難テストや震度7の地震や風速30mの強風を受ける体験、消火体験など災害への対処方法を学びました。
参加した留学生は「防災体験は楽しかったが、震度7の地震が本当に起きたとしたら怖い。防災に対する知識を色々と学べ、とても良かった。」と話していました。最後は福岡タワーから福岡の街並みや海を一望しました。ツアーの間学生の皆さんは、国籍や性別、学年関係なく、お互いに日本語でコミュニケーションを取っていました。14日に発生した熊本の震災以降、留学生の防災に対する意識が以前よりも高まっていると感じました。また、今回の防災体験を機に、防災知識の向上だけではなく、学生同士の連帯感も生まれ、皆で協力して防災に取り組みたいという姿勢が見られました。
(学生課篠川)

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

 

情報処理センターに「クリエイティブ・ラボ」が完成~知識やアイデアをアウトプットするクリエイティブな創作活動スペース

$
0
0
平成28年3月、B棟2階に新たな学習環境「クリエイティブ・ラボ」がオープンしました。

クリエイティブ・ラボは、学生皆さんの知識やアイデアをアウトプットするクリエイティブな創作活動のために、CPUやグラフィック性能が高い特別な高性能PCに34インチ大型ディスプレイや27インチペンタブレットが併設され、AdobeソフトウェアやAutoCADのほかOfficeやVisual Studio及びBIツールであるTableauを完備しています。
クリエイティブ・ラボ B棟2階
主な利用目的
  • デジタルメディア(各種画像・動画・音声・PDF等)の作成・編集作業
  • コンピュータグラフィックスの作成・編集作業
  • CADを用いた図面作成・編集作業
  • プログラミング開発やWEB制作
  • プレゼンテーション資料の作成・編集
  • 情報技術全般に関する自学・自習
  • スキャナー(無料)の利用
  • 印刷・コピー(カラー1ページ:20円・モノクロ1ページ:10円)
    上記金額には用紙代を含むため用紙を持参頂く必要ありません。
開館時間
  • 平 日:9:00~20:00
  • 土曜日:9:00~18:00

 

※在学生・教職員(非常勤含む)ならどなたでもご利用できます。
※入館証借用時には学生証が必要です。
※入館証返却は貸出当日の窓口終了時間までに必ずご返却ください。

 

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

5月26日(木)医介学連携講座「地域包括システムってなんだろう?」を開催します

$
0
0

福岡和白病院・創生会・福岡工業大学では、平成27年3月に三者で締結した包括的連携協定に基づく連携事業の一環として、地域住民の方々を対象とした公開講座「地域包括ケアシステムってなんだろう?」を開催します。

本講座は、国が進める「地域包括ケアシステム」に関する理解を深めていただくとともに、予防医学、介護、社会保障、地域交流さらには生涯学習といった観点から、地域の皆様と一緒に学び、行動することを目的に実施するものです。

講座では“2025年問題”とも言われる超高齢化社会を目前に控え、福岡市や東区ではどんなことに取り組んでいるのか、そして私たち市民にできることは何なのかなどを、東区保健福祉センター地域保健福祉課入澤課長にわかりやすく解説していただきます。

この機会に、地域包括ケアシステムと私たちの地域の将来について、皆さんで一緒に考えてみませんか。

講座名第1回医介学連携講座「地域包括ケアシステムってなんだろう?」
講師福岡市東区保健福祉センター地域保健福祉課入澤由三子課長
日時平成28年5月26日(木)14:00~15:30
会場福岡工業大学FITホール2階セミナー室
*下記マップ参照
定員50名(先着順)
受講料無料
お問い合せ・申込先福岡工業大学エクステンションセンター TEL092-606-7089

 

会場FITホールまでの道順マップ

 

 

関連リンク

→交通アクセス

 

新宮町の魅力を動画で伝えるプロジェクト「STEP」始動!

$
0
0
新宮町と本学の新たな連携事業として動画制作プロジェクトがスタートしました。
このプロジェクトは、新宮町おもてなし協会より「新宮町外への観光情報発信はもとより、新しく転入してきた町民の方々にも町の魅力を伝えたい。新宮町の魅力を掘り起こし、磨き、発信するため、是非福岡工業大学の学生さんの力を貸してください!」との熱いメッセージを受けて始まったものです。

myfitを通じて大学、短大の全学生に呼びかけたところ、12名の学生(いずれも情報工学部2年生1名、3年生2名、4年生9名)から応募がありました。4月18日には第1回目のミーティングを行い、お互いを知るグループワークとディスカッションを行いました。
そして、このプロジェクトのチーム名をSTEPと命名し、町営渡船内で上映する動画とYouTube配信用動画を作成することを決めました。

町営渡船は、近年ネコの島としても有名な相島と新宮漁港を17分で結んでいます。
往路では相島の歴史や自然を紹介し、復路では新宮町内を周遊してもらえるよう山や街の観光スポットを紹介する予定です。
YouTubeでは渡船用の動画素材を使って、見た人が「ココに行ってみたい!」と思えるような動画を作成します。
STEPメンバーは来年2月までの10ヶ月をかけて、企画、撮影、編集を行います。

学内に整備されたばかりのクリエイティブ・ラボの高性能PC等の設備を活用しながら、活動していく予定です。
活動の様子は随時紹介していきます。STEPのメンバーの今後の活動にご期待ください!
(大学・地域連携推進室)

最初はみんな緊張した様子
往路/復路にわかれて役割を決定
後日動画のイメージも持ち寄り、意見交換。
 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

平成28年度博多高校土曜講座が開始!-博多高校土曜講座「アニメーションを作ろう」

$
0
0

博多高校(福岡市東区水谷)がITシステムコースの2年生に対して「情報やビジネスの専門性をより深く知り興味関心をもってもらいたい」という目的のため本学と連携し、短大の講座受講希望者に対して9回の土曜講座を実施しています。
第1回目である4月30日(土)は本学のビジネス情報学科の石橋慶一先生が「アニメーションを作ろう」というテーマで講義を行いました。

最初に石橋先生から、Photoshopの簡単な使い方の説明がありました。

次に、レイヤーを作成し、そのレイヤーを複製して複数の画像を作成しました。

そしてアニメショフレームを用いて複数の画像を順次表示してパラパラマンガのようにしてアニメーションを表現しました。
 

今回の講座の目的は、アニメーションの作成をとおして、画像とその表示方法についての情報技術を学習することでした。生徒の皆さんは短時間でしたが、個性あふれるとても面白い作品を作成していました。

 

お問合せ

福岡工業大学短期大学部 短大事務室
TEL:092-606-0710(直通)
◆短期大学部事務室お問合せフォーム

 

 

 

キングモンクット工科大学との共同研究で、ICIAE2016ベストプレゼンテーション賞を受賞

$
0
0
3月26日(土)から別府の国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)で開かれた、一般社団法人産業応用工学会主催の国際会議ICIAE2016(The 4th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2016)において、本学の研究チーム(電子情報工学科の江口教授、電子情報工学専攻修士課程1年の安倍寛二さん)とキングモンクット工科大学(KMITL)の研究チーム(サワイ・ポンスワット准教授、プラシット・ジュルスリーウォン准教授、アンパワン・ジュルスリーウォン准教授)の共同研究が、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
安倍寛二さん(香椎工業高校出身)と電子情報工学科 江口教授
江口教授とキングモンクット工科大学サワイ先生ご夫妻
産業応用工学会は、製品化を視野に入れた応用研究からプロトタイプの製作、製品開発までを領域とし、その領域における研究開発を推進している学会です。産業応用工学会ICIAE2016国際会議では、口頭発表、ポスターセッション、ビデオプレゼンテーションなど100件以上の英語による発表が国内外から参加した研究者によって行われました。タイ王国キングモンクット工科大学(KMITL)と福岡工業大学の共同チームによる発表題目は、「A symmetrical three- phase ac-ac converter designed by using switched- capacitor techniques」です。本共同研究は、三相交流電圧をトランスなどの磁性部品を用いずに変換する技術を研究したものであり、産業応用の見地から高い評価を得て、今回の受賞に至りました。
タイ王国キングモンクット工科大学(KMITL)と福岡工業大学は、2008年に協定を締結以来、学術交流だけでなく、学生派遣プログラム「タイ短期研修2015」を始めとする様々な交流活動を続けています。今回受賞された電子情報工学科の江口教授も、2007年からKMITLの研究者と共に研究を続けられており、長年の交流活動が今回の国際会議で実を結んだというわけです。本学とタイ王国との学術交流によって、今後も素晴らしい研究成果が出ることを期待したいと思います。
国際会議ICIAE2016 受付

 

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


[電子情報工学専攻]ソラナットさん、ICIAE2016 Best Student Paper Awardを受賞

$
0
0
3月26日(土)から別府の国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)で開かれた、一般社団法人産業応用工学会主催の国際会議ICIAE2016 The 4th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2016において、電子情報工学専攻2年のソラナットさんが Best Student Paper Awardを受賞しました。
ソラナットさんは、タイ王国キングモンクット工科大学(KMITL)からの留学生で、工学部電子情報工学科の江口教授の研究室で化学教育用のための吸光度測定装置の開発を行っています。
ソラナットさんは、今回の国際会議での発表が初めての発表でしたが、並み居る国立大学の参加学生を相手に、見事受賞を果たしました。
ソラナットさん(キングモンクット工科大学出身)と電子情報工学科 江口教授
ソラナットさんの今回の発表題目は、「The Development of a Low Cost and Portable Light Absorbance Measurement Device for Chemical Education」です。
この研究は、教育現場における化学分析教育を普及させるために、持ち運び可能で安価な吸光度測定装置を設計するというものです。
市販の分析装置は非常に高価であるため、特に発展途上国などの貧しい国々では学生教育への導入が困難です。
ソラナットさんは、化学教育における教育機会の平等化を促進するために、化学分析教育で必要とされている分析機器の機能を洗い出し、教育に必要な機能だけを実現する安価&軽量な吸光度測定装置を設計しました。
今回は、教育と産業応用の融合という見地から高い評価を得て、今回の受賞に至りました。

本学とタイ王国キングモンクット工科大学(KMITL)との学術交流によって、今後も素晴らしい研究成果が出ることを期待しています。
ソラナットさん受賞の言葉
今回は初めての学会でしたので、江口研究室を始めとする様々な方々にサポートして頂きました。感謝申し上げます。タイにいる両親の応援もあり、今回の発表を上手く終えることができました。今後は、さらに研究に力を入れて、頑張りたいと思います。

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

ビオトープ研究会が新宮町人丸公園ビオトープ完成観察会で大活躍!

$
0
0
▲カスミサンショウウオの幼生発見に嬉しいどよめきが起こりました!
平成28年4月17日、本学ビオトープ研究会の学生9名が新宮町人丸公園ビオトープで自然観察会を行いました。
この観察会は、ビオトープ研究会を指導されている社会環境学科の坂井教授が、人丸公園ビオトープ整備事業検討委員会の座長を務められた縁で平成27年冬より定期的に開催しているものです。
今回は、人丸公園ビオトープ整備工事完了後初めての観察会、整備事業検討委員の方々と一緒に2時間じっくりと生物を観察しました。
人丸公園ビオトープには「福岡県の希少野生生物-福岡県レッドデータブック2014-」に記載されているニホンアカガエルやカスミサンショウウオといった絶滅危惧種が生息しています。
観察会では3月の観察会で発見したカスミサンショウウオの卵が無事に孵化し、幼生へと成長していることが確認され、整備事業が生態系に悪影響を及ぼすことがなかったことがわかり、整備事業検討委員の皆さん、新宮町役場、学生の皆で喜び分かち合いました。
新宮町は合併60周年事業として人丸公園ビオトープを整備し、今後町内の自然環境保全や環境教育に活用していく予定です。
ビオトープ研究会副会長の萱野恭平さん(社会環境学科2年・佐世保中央高校出身)は「今後も定期的に観察を行い、人丸公園ビオトープがどのように変化していくか見守りたい。福工大の里山ビオトープでの知見を活かしていければ嬉しいです。」と話していました。
福岡工業大学では、新宮町をフィールドとした様々な学生活動を通じて地域貢献に取り組みます。今後のビオトープ研究会の活動にご期待ください!(大学・地域連携推進室)
▲人丸公園ビオトープ
幼児の転落防止フェンスが設置されました。
▲看板に整備検討委員会も紹介されています。
▲新宮町都市整備課からの説明
▲前回3月に側溝で発見した卵。
ゼリー状の卵嚢に包まれていました。→ → → 
▲カスミサンショウウオの幼生。まだエラがついています。

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

[進路指導ご担当の先生方へ] 近況報告および入試説明会のご案内

$
0
0

平成28年度福岡工業大学・福岡工業大学短期大学部 近況報告および入試説明会のご案内

進路指導ご担当の先生方を対象とした説明会を開催いたします。
ご参加のほどよろしくお願いいたします。
なお、9月末に福岡県3地区で3学年ご担当の先生方への入試に特化した説明会を予定しております。

地区日時会場会場アクセス・駐車場
山口5月26日(木)
14:00~16:50
山口グランドホテル
山口市小郡黄金町1-1
TEL︓083-972-7777
※中村学園大学と共同開催の為、プログラムが異なります
  • JR 新山口駅新幹線口より徒歩1分
  • ホテル専用駐車場有
鹿児島5月30日(月)
16:00~17:30
ホテルセントコスモ
鹿児島市山之口町2-7
TEL:099-224-3211
  • JR 鹿児島中央駅から市電(鹿児島駅行きに乗り)「高見馬場」下車徒歩2分
  • ホテル専用駐車場有
  • 契約駐車場有
宮崎5月31日(火)
16:00~17:30
ニューウェルシティ宮崎
宮崎市宮崎駅東1-2-8
TEL:0985-23-3311
  • JR宮崎駅東口より徒歩3分
  • ホテル専用駐車場有
大分6月2日(木)
16:00~17:30
トキハ会館
大分市府内町2-1-4
TEL:097-538-3125
  • JR大分駅北口より徒歩5分
  • ホテル専用駐車場有
福岡
(本学)
6月3日(金)
16:00~17:30
福岡工業大学(FITホール3F)
福岡市東区和白東3-30-1
TEL:092-606-0634

≫交通アクセス

佐賀6月8日(水)
16:00~17:30
ホテルグランデはがくれ
佐賀市天神2-1-36
TEL:0952-25-2212
  • JR佐賀駅より徒歩6分
  • ホテル専用駐車場有
熊本6月9日(木)
14:00~16:50
KKRホテル熊本
熊本市中央区千葉城町3-31
TEL︓096-355-0121
※中村学園大学と共同開催の為、プログラムが異なります
  • JR熊本駅からタクシーで約10分
  • ホテル専用駐車場有
長崎※開催日変更※
7月1日(金)
16:00~17:30
ベストウェスタンプレミアホテル長崎
長崎県長崎市宝町2-26
TEL : 095-821-1111
  • JR長崎駅より徒歩8分
  • ホテル専用駐車場有

※各会場、開始時刻の30分前より受付を開始いたします。

プログラム

  1. 学長あいさつ
  2. 入試概況報告
  3. 就業力育成支援プログラムの進捗について(就職状況含む)
  4. グローバル化について
  5. H29年度入試制度について

福岡会場:FITホールまでの道順マップ

お問い合わせ

福岡工業大学 入試課
TEL:092-606-0634(直通)
入試課お問合せフォーム

 

 

 

[高校生保護者向け講演会] 6月25日開催「これからの時代を生き抜くために必要な力」

$
0
0

未来のグローバル社会を生き抜くため 今、大学で学ぶべき3つのこと。

社会情勢が目まぐるしく変化する今、「大学で何を学べば有利なの?」「実社会ではどんな力が求められるの?」と、お子様の進路に不安を感じている保護者の方も多いのでは。
本講演では、学校教育の改革で実績を誇る石田勝紀氏が、社会を生き抜く術とその学び方を分かりやすくご紹介いたします。
大学選びや将来の進路にお悩みの保護者のみなさま、ぜひご参加ください!

内  容「これからの時代を生き抜くために必要な力」
日  時平成28年6月25日(土)13:00~15:00
主  催Foresight Act Co., Ltd (フォーサイトアクト株式会社)
開催場所福岡工業大学FITホール ≫下図参照
(福岡市東区和白東3-30-1) ≫交通アクセス
基調講演

「高校生の保護者に知ってもらいたい21世紀を生き抜くために必要な力」


講師:石田勝紀氏
(株)緑進学院代表取締役、教育デザイン研究所代表。国際経営学修士(MBA)、教育学修士。株式会社アットマーク・ラーニング取締役、明蓬館高等学校副理事長。
著書に「しつけの法則」(Pro sophia社)、「『勉強脳』をしつける勉強法」(ビジネス社)、「勝ち組を育てる家庭はしつけが違う」(主婦の友社)がある。

参加方法お電話または下記申し込みフォームからお申し込み下さい
TEL 092-752-2552
≫申し込みフォーム

 

これからの社会がどうなるか?だれも予測できない時代が来る。

目まぐるしく変化していく社会の中で、「自分」という軸を見失わずに成長していく力がこれからの時代に必要です。
アジアの玄関口である福岡の高校生が自分の可能性を広げ、自分自身で未来を切り拓くために、今何を学ぶべきなのか。そして保護者ができることは何か。
子どもと親の両方の目線から「21世紀を生き抜くスキルの磨き方」「大学選びのコツ」、そして「受験の心構え」まで幅広い内容でお届けします。

プログラム
12:30開場・受付開始
13:00開演・ご挨拶
「Movie」

基調講演:
「高校生の保護者に知ってもらいたい 21世紀を生き抜くために必要な力」 
講師:石田勝紀氏

大学事情紹介:
「未来に向けて福岡工業大学が注力していること」 
講師:米田達郎氏
15:00終了

 

《会場提供》福岡工業大学

大学事情紹介
「未来に向けて福岡工業大学が注力していること」 講師:福岡工業大学理事長補佐 米田達郎氏


社会のグローバル化が進む中、大学でもグローバル教育の整備・充実が求められています。では、グローバル教育とは何なのでしょうか。
国際人を語る中で「インターナショナル」と「グローバル」という言葉が登場します。福岡工業大学では、「インターナショナル=国境を意識して互いに異なる価値観を共有すること」、「グローバル=国境をなくして共有できる価値観を生み出すこと」と捉えます。
つまり、海外で活躍する人材育成=グローバル教育ではなく、「世界の多様性を理解して幅広い視野を持ち、分析・判断・考察できる力を備えた人材の育成」がグローバル教育の本質であり、福岡工業大学が育てる国際人です。

 

福工大前駅から会場FITホールまでの道順マップ

関連リンク

→交通アクセス

 

申し込み・お問合せ

Foresight Act Co., Ltd (フォーサイトアクト株式会社)
TEL 092-752-2552
≫申し込みフォーム

 

 

 

 

[情報通信工学科] 髙録一希さんがCCNA、河上凜太郎さんがCCENTを取得しました!

$
0
0

情報工学部情報通信工学科4年髙録一希さん難関の『CCNA』に合格。

本学を選んだ理由
高校時代に基本情報技術者を取得した際、もっとITについて学びたいと思ったので、様々な資格取得支援や設備の整った本学を選びました。

現在取得の資格
CCNA・MOS(Excel/Word)ver.2010・基本情報技術者・日商簿記2級・第一級陸上特殊無線技術士・第三級海上特殊無線技術士

資格取得にあたって勉強したこと、努力したこと
春休みのCCNA支援講座から試験まで短期間だったので、就活と両立するため、午前中は就活・昼は講座・夜は12時(遅いときは3時位)まで自宅学習を続けました。

試験の直前対策
Ping-tというサイトのWeb問題集を利用しました。別の資格試験を受けている友達とSkypeで励ましあうことで、学習を続ける事ができました。

今後について
今後はネットワークスペシャリストを目指しTOEIC・TOEFLなど英語の資格取得にも挑戦したい。そして取得した資格を生かせる企業へ就職したいと思っています。

髙緑一希さん (宇美商業高校出身)

CCNA(Cisco Certified Network Associate)とは、シスコシステムズ社の認定する資格。ICND1とICND2に合格することでCCNA資格を取得。中規模ルーテッド・スイッチドネットワークの導入、設定、運用、トラブルシューティングを行う能力が証明される。ネットワークエンジニア目指すには必須の資格。

情報工学部 情報通信工学科3年河上凜太郎さん、『CCENT』に合格。

河上凜太郎さん(日田高校出身)

CCENT(Cisco Certified Entry Networking Technician)とは、シスコシステムズ社の認定する資格。ICND1に合格することでCCENT資格を取得。小規模なエンタープライズブランチネットワークの導入、運用、およびトラブルシューティングを行う知識と技能が証明される。
本学を選んだ理由
以前からネットワーク関係に興味があったので、福岡県内でネットワーク関連に強い大学ということで、本学を選びました。

現在取得の資格
CCENT

資格取得にあたって勉強したこと、努力したこと
講座から試験までの期間が短かったので、配布されたテキストは詳しいのですが、全部見る時間がなかったため、集中して頑張りました。

試験の直前対策
時間が足りない場合は、試験に出るポイントを重点的に勉強するのがいいと思います。支援講座を受けながら、Ping-tというサイトのWeb問題集をひたすら反復練習しました。

今後について
今回ICND1に合格できたので、ICND2にも挑戦して、CCNAを取得したいと思っています。

 

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 

Viewing all 2599 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>