Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2599

[システムマネジメント学科]古賀市プロジェクトVol.2 「工場見学・体験教室」第一回実行委員会開催

学生が提案した見学コースの内容、参加者募集チラシについて協議

6月12日(水)、シスマネPBL古賀市プロジェクトは福岡工業大学FITホールセミナー室にて、「工場見学・体験教室 第1回実行委員会」に臨みました。

当日は、古賀市から2名、商工会から1名、協力企業7社から9名、学生22名、メンターの学生2名、教員2名、福工大職員4名の総勢42名が参加し、8月22日に実施する工場見学・体験教室の事業概要、スケジュール、4つのコース内容、イベント募集チラシ案等を協議。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
第1回実行委員会の様子(前方席:企業・古賀市 後方席:学生)

まず、4名のコースリーダーが企業担当者や古賀市職員に対し、授業での顔合わせや企業訪問を通じて、学生と企業の担当者様とで考案したそれぞれの見学コースのキャッチコピーを発表し、実際に子ども達に体験してもらうモノづくり体験や工場見学の中身について説明しました。続くチラシ案の発表では、制作を担当した2名の学生が、デザインを考えるうえで工夫した点や力を入れた点について説明しました。コース内容、チラシデザインともに企業担当者、古賀市職員に承認いただき、実行委員会は予定通り終了。引き続き学生達は、7つの企業の担当者様と4つのコースに分かれ、昼食をとりながら企業ごとのイベントの企画、モノづくり体験で使用する材料、工場見学の時間配分等、本番を想定したより詳しい打ち合わせを行いました。コースによっては、イベント終了後に取り組む企業の課題解決に向けた話し合いにまで話題が広がるなど、3年目を迎えた古賀市プロジェクトは、学生達に主体的、自律的な学びを促しながら、着実に進化を遂げつつあります。

 

自分達の見学コースの内容を説明する4人のリーダー
(中村怜生さん、阿比留怜央さん、石津郁也さん、佐々木瞭さん)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
募集チラシを作成した長﨑美紅さん、柴戸愛実さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実行委員会後、コース別打ち合わせの様子
Image may be NSFW.
Clik here to view.
学生はもちろん企業担当者の方も真剣そのものです

 

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2599

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>