Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2599

[電子情報工学科]ベトナムで開催されたgPBLプログラムから帰国!

(福岡工業大学×芝浦工業大学連携事業)

gPBL(Global Project Based Leraning)とは、言葉や文化の異なる海外の学生と共同で課題解決に取り組むことにより、異文化に対する理解力も深め、グローバルに活躍するリーダーの育成を目指すプログラムです。

今回、電子情報工学科の学生が参加したプログラムは、「ライントレースロボットの機能拡張課題への取り組み」(ベトナム・ハノイ理工科大学にて開催)、ならびに、「WiFi通信機能を利用した通信アプリケーションの設計と実装」(ベトナム・ダナン工科大学にて開催)というプログラムであり、ベトナム人学生、ならびに、SIT(芝浦工業大学)の学生等と共に課題解決に取り組みました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲写真左より電子情報工学科
古其豊さん(3年)古川貴之さん(3年)倪宝栄教授 柴田亮さん(3年)

 

3月2日(土)-14日(木)の期間において、ハノイのハノイ理工科大学にて行われたプログラムには、電子情報工学科の学生3名(3年:古川貴之さん(大学入学資格検定)、3年:柴田亮さん(福岡工業大学附属城東高校)、3年:古其豊さん(真颯館高校))が参加し、ライントレースロボットの作製とIoT機器を組み込んだ多機能ロボットの作製を行いました。
一方、ダナンのダナン工科大学にて行われたプログラムには、電子情報工学科の学生3名(3年:角南匠海さん(筑紫丘高校)、2年:西川晶さん(熊本北高校)、2年:松本大典さん(必由館高校))が参加し、PCやスマートフォン、マイコンボードを利用して、WiFiやBluetoothなどの通信方式を複数の異なるデバイス間での通信を実現するソフトウェアの開発を行いました。

将来、本プログラムの経験を活かし、学生が世界的な舞台で活躍することを期待しています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲写真左より電子情報工学科
家形諭助教 角南匠海さん(3年)松本大典さん(2年)西川晶さん(2年)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
gPBLに取り組む様子
Image may be NSFW.
Clik here to view.
プログラム修了認定証書の授与
Image may be NSFW.
Clik here to view.
集合写真(ダナンプログラム)

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2599

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>