もしも今地震がおきたら…?備えは大丈夫?
11月27日FIT女子会では、防災意識向上を図るために「わが家の防災対応ワークショップ」を開催しました。ワークショップでは、日々家族がどのような行動をしているか、突然地震が起きたら?など想定できる事態を事細かく書き出します。
しかし実際書き出そうとすると、家族がその時間に何をしていて、どこにいるのか。災害時はどこに集まるのか、どうやって連絡を取り合えばよいのかなど、意外と書けないものでした。学生も講座での内容をうけ、「帰ったら早速家族と話し合ってみます。」「意外と考えるべきことが多い。」など、危機意識を新たにしました。
しかし実際書き出そうとすると、家族がその時間に何をしていて、どこにいるのか。災害時はどこに集まるのか、どうやって連絡を取り合えばよいのかなど、意外と書けないものでした。学生も講座での内容をうけ、「帰ったら早速家族と話し合ってみます。」「意外と考えるべきことが多い。」など、危機意識を新たにしました。
今回の講座で、日頃から家族でその問題に向き合い話し合っておくことが重要であり、自分がどのような行動を起こし、日々はどんな備えが必要なのか考える機会になりました。自然災害、それは身近な熊本でも地震が起きたように、自分もいつその状況に陥るかわからない恐ろしいものです。
皆さんも、いま一度ご家族で考えてみてはいかがでしょうか。
皆さんも、いま一度ご家族で考えてみてはいかがでしょうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲実際に非常食を試食しました。
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲資料と福岡市より提供の非常食サンプル
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲講師(後列左より)
NPO法人福岡被災地前進支援後藤進様・吉田敦様
(一般社団法人ピースボート災害ボランティアセンター認定講師)
Clik here to view.

NPO法人福岡被災地前進支援後藤進様・吉田敦様
(一般社団法人ピースボート災害ボランティアセンター認定講師)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲震度7の動画などを見て、家具等を固定する事の重要性などをしっかり実感できました。
Clik here to view.

関連リンク
ダウンロード
お問合せ
福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム