11月15日(金)、附属城東高校において「教師の日」研修会を行いました。これは城東高校の全教員が参加し、授業セミナーや特別講演会を通して教育力を高めることを目的とした取り組みで、毎年開催しています。
午前中の授業セミナー及びディスカッションのテーマは「課題の発見と解決に向けた生徒の主体的・協働的な学び」を促す授業の創出~「思考力」を鍛える授業~で、各教科に講師の先生をお招きし、助言を頂きながら授業セミナーを行いました。
午後は特別公演として、講師にワークショップデザイナーの井澤 友郭氏(こども国連環境会議推進協会事務局長・一般社団法人公共ネットワーク機構理事)をお招きし、「ファシリテーションデザイン講座」が行われました。城東高校にて積極的に取り組んでいるアクティブラーニングについて、「問いの作り方」をテーマに、アクティブラーニングを行うにあたっての教員のファシリテーターとしての在り方やアクティブラーニングのための授業設計の技術を、ワークショップ形式で実践しながら学びました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ファシリテーションデザイン講座」
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
グループワークの様子
Clik here to view.

ダウンロード
お問合せ
福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム