2019年8月9日~10日長崎大学環境科学部において、第8回大学間連携ビオトープ研究交流会を開催しました。長崎大学ビオトープサークルから学生17人と顧問の飯間准教授、福工大ビオトープ研究会から学生10人と顧問の坂井教授、計29人が参加しました。
9日は、飯間准教授の開会挨拶後、長崎大学のビオトープサークル「パレット」の活動報告があり、続いて福工大からビオトープ活動報告を行いました。その後長崎大学の中庭にあるビオトープで自然観察会を行い、相互のビオトープ活動上の問題点や課題などについて活発な検討会を行いました。
10日は、長崎水族館の付設施設の自然体験ゾーンや側を流れる河川の自然観察を行い、昼食後、水族館の工夫された魚類やペンギンなどの展示を見学しました。
回を重ねて8回目の交流会となり、相互の大学にとって、継続的で有意義な交流活動になりました。学生達にとって、充実した良いビオトープ研修となり、福工大と長崎大学相互のビオトープ活動の発展や人材育成に寄与する良い機会となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
長崎大学ビオトープパレットの活動報告
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
福岡工業大学ビオトープ研究会の活動報告
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
報告会会場にて 全員集合
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.長崎大学ビオトープの景観と観察風景
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自然体験ゾーンにて自然観察
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
たくさんの生物を観察出来ました
Clik here to view.

ダウンロード
お問合せ
福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム