Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2599

[モノづくりセンター]平成30年度プロジェクト成果発表会開催

12月7日(金)本部棟1階H11教室において、平成30年度モノづくりセンター「プロジェクト成果発表会」が開催され、学生、教職員約70名が参加しました。
この1年間の活動を振り返り、目標、活動内容、結果(成績)、課題と対策および次年度の目標について、プロジェクト毎に発表が行われました。情報通信工学科2年遠藤 繁之さんの司会で、ロボット相撲、二足歩行ロボット、ロボコン、ソーラーカー、手作りアクセサリーのプロジェクト順に代表が発表、その後には活発な質疑応答が行われ、今後の活動に繋がる有意義な場となりました。

最後に、河村モノづくりセンター長より、各プロジェクトの課題解決への具体的なアドバイスやご自身のモノづくりに関する体験談などの講評をいただき今年度の発表会を終了しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
司会(ロボット相撲プロジェクト)情報通信工学科2年遠藤繁之さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロボット相撲発表電子情報工学科3年仙石卓也さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
二足歩行ロボット発表知能機械工学科2年山口知己さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロボコン発表情報システム工学科3年早川海斗茂さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソーラーカー発表知能機械工学科2年廣瀬晃大さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
手作りアクセサリー発表社会環境学科2年小平鈴佳さん
Image may be NSFW.
Clik here to view.
河村モノづくりセンター長講評
<感想>運営リーダー・川上祐
(ロボコンプロジェクト・電子情報工学科3年)
昨年度に引き続き、運営リーダーを務めさせて頂きました。
今年度は発表内容の質を高めると共に、各担当者が自覚を持って行動するという目標を達成することができました。
この成果発表会を通じて、プロジェクト間の学年同士のつながりを強固にすることで、今後のプロジェクト活動をより充実させていきたいと考えております。
次年度は、各々が先を見据えて行動することで、より迅速な周知や展開を目指します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上段左から
坂元慎治(知能機械工学科2年)二足歩行ロボット運営委員
枳本萌々華(社会環境学科2年)手作りアクセサリー運営委員
川上祐(電子情報工学科3年)ロボコン運営委員リーダー
遠藤繁之(情報通信工学科2年)ロボット相撲運営委員
下段左から
小平鈴佳(社会環境学科2年)手作りアクセサリー発表者
廣瀬晃大(知能機械工学科2年)ソーラーカー運営員・発表者
仙石卓也(電子情報工学科3年)ロボット相撲発表者
山口知巳(知能機械工学科2年)二足歩行ロボット発表者

 

ダウンロード

PDFでのダウンロード

過去のキャンパスメール

 

お問合せ

福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2599

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>