7月6日(木)、本学強化クラブであるラグビー部と硬式野球部員に対して、「AEDを使用した心肺蘇生法講習会」を実施いたしました。
ラグビーや野球は運動量が多く、心肺機能を最大限動かすスポーツです。特にラグビーは身体への激しい衝突もあることから、是非心肺蘇生法をマスターして欲しいという思いにより、実施する運びとなりました。
講習は18時30分から約1時間実施されました。ラグビー部(73名)は新宮総合グラウンド屋内トレーニングルームで、硬式野球部(120名)は塩浜総合グラウンド屋内練習場で、実習を伴うものでした。
講習会開催にあたり、ALSOK福岡支社営業部3名の方々にご協力いただき、深く感謝致します。
講習中の部員の様子を窺うと、参加出来なかった者のために一連の流れをビデオに収録する者、熱心に質問する者、配付資料と実習を何度も見比べる者など、皆集中し静かに学んでいました。
講師からは、最後の挨拶の中で、「部員の皆さんの研修に臨む姿勢は熱心でした。流石アスリートですね!」とお褒めの言葉を戴きました。
今回、強化クラブを対象の講習でしたが、一般クラブサークル、そして学生を守る立場にある教職員を対象として講習会を計画しようと考えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
硬式野球部:AEDの使用に慣れた部員が多かったです
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラグビー部:講習を熱心に聞いていました
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
真剣な表情で心肺蘇生をする部員
Clik here to view.

【心肺蘇生法の実施手順】講習では、下記の手順を実践形式で学びました。
Image may be NSFW.Clik here to view.

ダウンロード
お問合せ
福岡工業大学 広報課
TEL:092-606-0607(直通)
広報課お問合せフォーム